中西重傷 相手選手の投げ技で後頭部から落下 プロレスの試合で、重傷を負った新日本プロレスの中西学 4日午後8時半ごろ、京都市上京区のKBS京都放送会館で行われていたプロレスの試合で、新日本プロレスの中西学選手(44)が、胴体を背後からつかんで後ろに投げる技「ジャーマン・スープレックス」をかけられ、後頭部からリング上に落ち、首を負傷した。
上京署によると、
中西選手は会話はできるが、手のしびれを訴え重傷。
試合は午後8時20分ごろから始まり、タッグマッチだった。
中西学が重傷 相手選手のジャーマン・スープレックスで後頭部から落下3 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:27:13.87 ID:+2ArF2f80
Gエッグスのサインまだできるぜ
中指を薬指の上から向こう側に回して親指と指先くっつけて人差し指と小指を立てるあれ
5 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:28:46.73 ID:r6EfHdDF0
中西生還
6 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:30:13.21 ID:B5DRJZmk0
三沢がリングで死んだぐらいから立て続けに事件起こってねーか
7 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:30:42.18 ID:6KmFuwYG0
もうプロレスのこんなニュースは見たくねー
8 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:30:44.17 ID:vYKF4L/O0
この人、マッケンローの人じゃないかッ!!!
プロレス全然知らないけど、クイズタレント名鑑の相撲の時いいキャラだったから覚えてる!!!
9 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:31:33.19 ID:PJX53YsM0
大丈夫かよ・・
プロレスは危険だなぁ
10 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:32:43.84 ID:NExzTczl0
>>6
もっと前からジャイアント落合が死んだりしてるじゃん
11 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 03:32:49.06 ID:TPu4z7WU0
もし垂直落下系禁止になったら…。
12 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:34:19.18 ID:B5DRJZmk0
>>10
いや三沢死ぬ以前にもあるのは知ってるが近年の頻度は異常だろ
なんかもう一人くも膜下出血で意識不明になってるやつがいるんだろ今
13 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:34:30.08 ID:4BqFyTvrO
飯伏もあんなピョンピョン飛んでたらいつかハヤブサみたいになりそうで怖いわ
ただでさえ膝に負担かかりまくりなのに
14 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:35:00.20 ID:R90drP2bO
これも台本どおりなの?
15 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:35:12.44 ID:tE1WcXJe0
三沢の二の舞か
16 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:35:18.81 ID:SDbU4omg0
(-人-)
17 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:35:37.03 ID:oB25oNCL0
(44)
18 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:36:26.02 ID:3f4Qk25Y0
ローリングクレイドルとかみたいに見た目派手で安全な技つかえよ
19 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:36:37.04 ID:Mw8Z2Cok0
シナリオがあるなら、業務上過失傷害の可能性が高いな。
真剣勝負でも同容疑で捜査されるが無罪確定。
あまりシナリオがあると言わない方がいいよ。
20 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:36:39.03 ID:WMn1nMFV0
中西がこんな事になるのはショックだ
回復してくれ
21 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:37:12.21 ID:lJjtss7jO
脊髄損傷なんかしてたら最悪だよな
22 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:37:27.33 ID:BTzy/W/xO
棚橋じゃなくて良かったな
23 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:37:38.12 ID:eFPwjsKgO
まじかよ…泣きそう
24 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:37:41.85 ID:qjnUIUK80
事故死という名の殺人劇。
あからさまに事故りそうな技はやめろと。
頭から落とすとか正気じゃないだろ。
25 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:37:59.84 ID:+J/c8CYyO
たかが八百長で命を落とすなんてバカらしい
26 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:38:16.02 ID:POZ0L/fx0
カブキが、四天王的な攻防はあいつらだからこそ出来たのであって、他の奴は勘違いするなよ、
みたいなこと言ってたけど、何となくわかる気がする。
何にせよ中西が無事でありますように
27 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:38:23.65 ID:2RSlDBTc0
ええええ
貴重なバラエティ向けレスラーが
28 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:39:50.42 ID:Z77Xzs86O
ヘイトさんに話題をもっていかれたわけで
プロレス的にはありなんだろいが危険すぐる
29 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 03:39:56.35 ID:TPu4z7WU0
でもんなこと言ったら背中から落とすのも危ないってならね?
背中は受け身取れるから無問題?
30 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:40:10.35 ID:FO+mRxgY0
嘘かと思ったらほんとか、びっくりした
こないだ平井選手の件があったばかりなのに
31 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:41:08.80 ID:J0u/yMUTO
新日のマットを昔みたいな硬さにするか?
首から落ちる技は使えなくなるけど
32 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:42:41.00 ID:0+wPRIYp0
エースクラッシャーも地味にあぶないぞ
33 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 03:42:43.67 ID:TPu4z7WU0
>>26
深いね。あれで勘違いしたやついるかもね。20代位のプオタは垂直落下系がデフォだからなー
34 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:43:07.82 ID:Nx6iE+fy0
サンデースポーツのサッカーコーナーどうすんだろ
35 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:43:37.94 ID:PJX53YsM0
殺し合いがみたいわけじゃないから安全にやってほしいな
36 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:44:53.32 ID:XCAZuyDrO
マジかー!心配だよ…
神経の回復は時間もかかるし、場合によっては…
37 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:45:10.83 ID:XxsNC/oAO
体が小さくなるにつれて技の過激度が上がってきた感じ大昔の馬場対エリックとか2メートルの大男がグローとチョップやってるだけで成立してるからなぁ
38 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:46:00.58 ID:FO+mRxgY0
最近はSSDとか危険な技は使わなくなってきたとか聞いてたけど
ジャーマンスープレックスでかぁ・・・
プロレスが色んな意味でピンチだなぁ
39 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:46:03.78 ID:HyWMFcF60
俺が今まで見た中で最も危険だと思った技
1位 永源の唾吐き
2位 三沢が小橋を花道からリング下に叩きつけたジャーマン
3位 天山が小嶋にやったパイルドライバーみたいなの
40 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:47:20.83 ID:OEJ4fz8Z0
小学校でジャーマン禁止令
41 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:47:43.36 ID:0+wPRIYp0
技はパンチ、フロントキック、エルボースマッシュ、ボストンクラブ以外禁止な
42 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:50:01.50 ID:k0zKQy84O
昔レスリングしてたころ、よくプロレスごっこしたけど、
俺のジャーマンはブリッジが高くて俺の頭が先についてスピードもゆっくりだから
全く痛くないって言われた
43 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:52:37.62 ID:IMp/EhZvO
女子の技の方が、本当はエグいのは秘密!
44 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:52:57.86 ID:WWDG5hHx0
昔からヤンキー漫画で普通にジャーマンしてるよな
45 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:53:21.12 ID:oBkhdGNmO
会場で見るぶんには、エグい角度とかあまりどうでもいいんだよな
カメラや中継なんかではえげつなさみたいのは伝わるんだけど
逆に単純な逆水平の音とかの方が分かり易く反応しやすい
46 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:53:34.03 ID:x767P601O
野人はそう簡単に壊れないと思いたい
しかしプロレスで危険な技を語り出したらきりないしそれを紙一重で魅せるのがプロレスだからな
但しドラゴンリングインで大ケガは絶対ない
47 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 03:53:45.60 ID:TPu4z7WU0
>>38
ファルコンアローとかは違うの?
あれは背中から?
48 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:54:49.04 ID:ePCH3kNvO
関係ないっ!
ワシが油断しとったんや
井上を責めんといてくれ
ワシは必ず帰ってくるからそれと、プロレスを見捨てんでくれ
ワシにはプロレスしかないんや
お前ら頼む、ワシが帰って来るまでプロレスを頼むわ約束やで
ほなちょっと休憩してくるさかい
中西学
49 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:54:57.03 ID:0+wPRIYp0
逆さ押さえ込みを高速でやるとフロントジャーマンになるんだぜ?
50 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:55:53.62 ID:e0Wtu8jP0
首に負担かかりすぎだよな プロレスは
51 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:58:07.34 ID:I2Vh3WUCO
手のしびれか、頸椎ヘルニアでしょ。やばいよ。多分長引く。
52 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:58:50.31 ID:odmYgHf40
>>21
脊髄じゃなく、頚椎損傷な
53 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:59:14.21 ID:0+wPRIYp0
ハーリレイス、リックフレアーの頃のプロレスに戻さないと
54 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 03:59:25.76 ID:TPu4z7WU0
杉浦のオリンピック予選スラムとアングルのアングルスラムは若干違うよね?
杉浦は雪崩式とかやっちゃうからなー。
55 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:59:26.60 ID:L/9yWj9tP
プロレスは報われない職業だよな・・。
56 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/06/05(日) 03:59:40.02 ID:???0
先週後楽園ホールで生で元気な姿を観たばっかりだから余計に心配です。
57 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:00:05.54 ID:UjUhKRGg0
はぐれずに済んでよかったね
58 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 04:00:14.51 ID:E5wFGUuh0
地元で・・・
59 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:01:11.62 ID:FO+mRxgY0
>>47
あれは背中と腰を打ち付ける技みたいね
ジャーマンスープレックスやバックドロップや
パイルドライバーって昔からあるけど結構危険な技だからなぁ
60 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:01:14.16 ID:KZwFLUWpO
脛椎少し損傷しちゃったな
復帰出来ればいいけど…
61 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:01:30.33 ID:zi0VJw070
真壁も近田中将斗に首やられて欠場したよな
62 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:01:58.91 ID:lo6aup7YO
カシンは何てコメントするんだろう
63 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 04:03:01.52 ID:E5wFGUuh0
また六地蔵病院で診てもらえ。
64 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 04:03:47.10 ID:TPu4z7WU0
>>59
うーん。でも金本のは頭からイってる気がするんだけどなー
65 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:04:39.61 ID:LeCwjNr30
団体側もファンも危険技至高主義は自重すべきなんだが
アメプロみたいに子供がマネして死なない限り変わらないんだろうか
66 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:05:04.47 ID:/IVUP2sVO
ハヤブサを思い出した
67 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:05:16.41 ID:boERklQv0
もうさ、プロレス技は危険だから投げ技系はオクラホマ・スタンピートのみにすべきだ。
できれば殺人医師流のオクラホマ弾限定。
68 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:05:47.70 ID:2k8bnMm30
引退じゃね? ってかもう44歳だろ 安静にしたほうがいいよ
69 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:06:04.06 ID:qBb3rMoF0
このご時世、規制とかされないか心配
70 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:06:10.53 ID:zi0VJw070
蝶野も首怪我してるよね
71 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:06:30.42 ID:qedj0NSP0
んで三沢が死んだときに騒がれたライセンス制度導入ってどうなったんだ?w
プロレス村お得意の「なかったこと」になった?w
72 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:06:31.12 ID:2k8bnMm30
★プロレスで一番危険な技★
バーニングハンマーで相違ないな?
73 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 04:06:45.69 ID:TPu4z7WU0
>>66
ハヤブサって歩けるようになったって聞くけど、足引きづる感じとか?
74 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:07:12.80 ID:/IVUP2sVO
ウエスタンラリアットで首を
75 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/06/05(日) 04:08:21.31 ID:0RY+/zK40
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira007022.jpg
76 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:09:05.93 ID:M8lyOkD20
ブロック・レスナー並に鍛えていたら耐えられたかも
シューティングスター自爆したあと歩いて帰ったからな(その後欠場)
77 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:10:07.26 ID:u0fqIgS5O
>>71
ライセンスも何も協会とかないし。
78 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:10:32.85 ID:fIF04+e9O
いい人でおもしろかったのにこんな怪我でダメになっちゃうのか
79 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:10:42.33 ID:ZamHp1n80
ガチの方だと芽が出ないから知らないだけかもしれんが
プロレスラーって日本人離れした巨体の選手多いよな
80 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:11:51.18 ID:zGKHnkta0
>>75
保冷所ktkr
81 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:12:15.31 ID:eowthSqF0
自分、プロレス見ない者ですけど、教えてください。
昔は、「バックドロップ」とか「岩石落とし」とか(よく知らないけど)、技に入ったとこで必ずギブアップして試合終了してましたよね。
技を掛けることに成功した方は相手を担ぎ上げた時点で動きを止め、掛けられた方は相手の肩の辺りを叩いてギブアップの意思表示をして、それで終了。(力道山などの時代です。)
それが変わったのはいつ頃からで、どのような事情によるのでしょうか?
82 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:13:41.66 ID:4ybL6+qp0
格闘技で一番怖いのはパンチでもキックでもなくバスターだな。
角度によっては一発で死ぬ。
やわらかいマットではなく硬いコンクリートでやればまさしく一撃必殺。
83 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:13:51.52 ID:EdUSh7Yr0
シルシル、どうすんだよ
84 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:14:08.43 ID:yrxvaKk50
40過ぎたおっさんには投げ技かけるの禁止にしないと
85 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:14:49.23 ID:BUVn9Vr3O
棚橋や中邑ならよかったのにな
86 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:15:12.34 ID:TzZIIyo80
とにかく無事を折る
87 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:15:22.87 ID:ZamHp1n80
>>81
いつ頃からかは知らんがより過激にと観客が求めたのは間違いない
今みたいに大技連発ですべて受けきるみたいな空気になったのは
全日本の四天王プロレスから
88 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:16:10.11 ID:jUosvSEk0
日本のプロレスラーって体型ださすぎじゃね?
89 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:16:18.00 ID:eowthSqF0
2~3年前だったと思うけど、女子プロレスラーの誰だったかが死んだのも、同じような技だったのではないですか?
90 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:16:51.37 ID:NahrxOf+O
受け身とか下手そうだからなぁ
91 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:16:55.87 ID:POZ0L/fx0
永田さんもWCW遠征時代にゴーバーの技受けそこなって
首や腕が慢性的にしびれる、みたいなことがあったんだよなぁ。
てか、巡業等で試合数が多いレスラーは何かしら怪我があるからなぁ
92 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:17:49.85 ID:M8lyOkD20
最近女子でもしんだの? プラムはパワーボムだったとおもうけどだいぶ前だし
93 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:17:55.97 ID:zi0VJw070
現役で首に爆弾抱えてるレスラーって誰?、蝶野、真壁ぐらいしか知らない
94 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:17:59.63 ID:rQ5NhcKr0
>>89
プラム麻里子?
95 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:18:25.81 ID:65dh7jZT0
K1の天田ヒロミとかもマークハントにKOされた後1ヶ月くらい半身不随になって
入院してたけどその後普通に復帰してたし、中西の症状も一時的なものじゃないかな。
96 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:19:06.27 ID:CFleN72XO
>>82
プロレスのリングのマット
アレは柔らかくないのは知ってるよな?
97 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:19:14.83 ID:lijo0lob0
四天王プロレスというのが、駄目だったんだよ。
鶴龍クラスに対抗しようと、危険な事をやりすぎた。
98 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:20:02.12 ID:RsY9W1PII
>>61
すまん、「最近、田中~」なのは解った上で
「近田中」がツボってしまった。
99 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 04:20:25.81 ID:TPu4z7WU0
>>87
四天王もそうだけどー!今思うとゲームの影響もあるんじゃね?!
いかに敵にダメージを与えるか。
威力の強い垂直落下式だ!みたいな!
使用技にフライングメイヤーとかスモールパッケージホールドとかショルダーアームブリーカーとか使わないしょ。
100 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:20:27.71 ID:sOFiBmw+0
投げ技は規制だな
逆水平の応酬と絞め技が主流になる
101 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:20:45.53 ID:Fnd1wRoaO
>>93
ガチでやばいのは天山
102 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:21:01.89 ID:rQ5NhcKr0
謙吾がドスカラスJrにフロントスープレックス喰らって腕折ってたな
103 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:21:09.93 ID:arXWJOBx0
プロレスでしか生きていけそうにない中西までダメならもうプロレス終了しかないな。
104 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:21:27.95 ID:CFleN72XO
>>89
プラムなんたらだな
あの時はパワーボム
叩きつける前の写真見たけど、あれはいかんよ
105 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:21:32.02 ID:zi0VJw070
>>98
最近って書こうとしたら最が消しちゃってた
106 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:21:55.60 ID:5FoWA5IMO
心配する必要ないだろ 本人達は楽しんでるんだから 大きなお世話
107 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/06/05(日) 04:22:03.76 ID:0RY+/zK40
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira007026.jpg
108 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:23:21.91 ID:LDBiAS+V0
四天王は垂直落下もアレだけど
バックからのスープレックスを繋ぎ技にしちゃった罪もあるよな
109 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:24:03.54 ID:++Uw1U900
>>82
最近のプロレスは
バスター(叩きつける)よりもドライバー(落とす)ばっか
四天王プロレスと女子プロの団体乱立により
技の危険化・過激化な流れがあったのは周知だけど
やってる本人達より、やらせてる連中にも問題あるんじゃ?
四天王プロレスはやらせたの馬場だろ
110 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:24:14.40 ID:sJdtI1EHO
マットを女子プロ並みに柔らかくしないと駄目だな
111 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:24:41.10 ID:zi0VJw070
ジャーマンやったの井上か、真面目だからずっと気にするだろうな
112 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:24:42.62 ID:FO+mRxgY0
観客の目が慣れてきてより過激なのを求められ、
またそれに応えようとするレスラー
グラウンドの攻防も面白いんだけど地味だし上手な人がやらないとつまらんしなぁ
難しいところだねぇ
113 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:25:17.09 ID:eowthSqF0
>>87
とりあえずありがとうございます。
後頭部から落下、打撃受けているように見えながら、巧妙に受け身で衝撃を回避する技術が開発というか、練習の結果、獲得されたとかということはないのでしょうか?
114 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:25:28.94 ID:UIsRkj990
>>82
ショー以外で掛けることが出来たらね
115 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:26:18.34 ID:ttO5fYh10
北斗晶がノーザンライトボム使い出したあたりから
頭から落とすのが当たり前になってきたな
三沢さんのタイガードライバー91とか危険すぎ
116 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 04:26:23.81 ID:TPu4z7WU0
>>101
えー?!天山もガタが来たかー!受け身上手いってよりは頑丈って感じだったもんなー↓中西もだけど↓
117 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:26:26.11 ID:jOeEx6T3i
ベストバウト 天龍vs神取忍
118 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:26:32.88 ID:BqnAVobP0
http://www.youtube.com/watch?v=ccFRApDGQoo
この時も凄い落ち方したけど大丈夫だったんだよなぁ、その後特に欠場もなしで
ほんと心配だ・・・
119 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:27:01.15 ID:bFzduLhU0
手のしびれってことは頚椎やったのか
一生モノになるな
120 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:27:10.98 ID:nfrSWTEs0
>>114
昔ランデルマンがヒョードルにかけてたし、サップもノゲイラにやってた。
あれが下が固かったら一大事だったと思うね。
121 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:27:52.63 ID:/IVUP2sVO
プロレスの練習で一番大事なのは受け身って
1、2の三四郎に書いてあった
122 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:28:06.01 ID:ufQqlQXvO
>>96
ふっかふかだぜ!
123 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:28:16.67 ID:Mehh+N/Y0
重体ならヤバイが重症なら命に別状はないってことか。
数少ない日本人パワー系ファイターなんだからゆっくり休養して、完全な状態でもどってきてほしいな。
間違っても三沢みたいにはならないことを祈る。
124 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:28:37.02 ID:rQ5NhcKr0
西とヒクソンがやったとき
西の水車落としで宙に浮いたヒクソンが体を入れ替えて着地してたw
125 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:28:54.98 ID:KOsDatXP0
ジャーマンでか・・・
かなり深く(首が90度近くに)入ったのかな。
もし、復帰出来ても怖いな。ボム系とかバックドロップやジャーマン系は、見ている方が心配になるぞ。
126 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 04:28:57.00 ID:TPu4z7WU0
>>118
吉江とかひどかったもんなー。
裏拳もだし。カナディアンハンマーとかヤバイわ。でも中西なら何喰らっても大丈夫みたいな安心感あったよね。
127 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:28:57.54 ID:ZamHp1n80
>>113
受身の技術なんかは明らかに上がってるが
本当に試合数半端無く多いからプロレスラーは
コンディションが調わない日がほとんど
受ける側だけじゃなく掛ける側のコンディションも大事だし
その状態で試合してミスして大怪我ってのが多い
三沢なんかは社長業が多忙なせいだろうが晩年の体型は酷いもんだった
128 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:29:10.47 ID:zi0VJw070
中西の代わりはファレでいいよ
129 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:29:37.36 ID:iNKQWRPn0
馳もバックドロップで心肺停止になったことなかった?
130 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:29:44.99 ID:Iy/pY38P0
いい年したおっさんが無理すんからこうなんのよ
最近多いなこういうの
昔はなかったよな
131 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:29:57.54 ID:Ems0D8Mv0
三沢さんが享年46歳、中西が今44歳。
今のプロレスでは40超えたら第一線から退くべきだね
132 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:30:45.25 ID:On/eL/CNO
プロレスが一番危険度高いな
133 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:30:55.60 ID:CxgvlhTM0
そう言えばみちのくのハヤブサは直ったのかな
134 :△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/05(日) 04:31:31.32 ID:TPu4z7WU0
>>120
シウバが桜庭にやったデスバレーみたいなやつ。あれ肩脱臼で済んだけどちょっと角度違うと桜庭頭から落ちてたよね。
135 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:31:31.51 ID:zi0VJw070
井上亘は真面目だからずっと気にしてるだろうな、落ち込んでそう
136 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:32:03.55 ID:eowthSqF0
>>127
ありがとうございます。
137 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:32:40.35 ID:tZXesTb40
>>122
NYで棚橋がIWGP防衛戦をやった時のリングはまさにそんな感じだった
ぼよんぼよん跳ねてたし
138 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:33:16.15 ID:2aCGrT990
プロレス人気の低下で観客を呼べる有名選手が休めなくなってる現状もあるからな・・・
139 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:33:34.15 ID:BPpxfpS/O
生前の三沢さんはトークショーで「ジャーマン等のスープレックスが1番危険なんだよね、
後ろに投げられるから見えないから怖いんだよ、
受け身が取りづらいから
覚悟を決めて自分から勢い付ける時もあるよ」
と話していたのを思い出した。
レスラーは命を懸けてるのを思い知るね。
中西の無事を祈る
140 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:33:45.27 ID:j9jL/tXKO
パワーボム系の落としかたで、ランペイジがアローナに喰らわせた一発はスゴかった
改めてプロレスの受け身とか、スゲーと思った
141 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:34:09.82 ID:Fnd1wRoaO
>>129
後藤の殺人バックドロップな
142 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:34:24.19 ID:iVY0+aWEO
>>39
ワームとキドクラッチ入れないとか…ニワカ確定!
143 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:34:26.43 ID:WgXJ+sYAO
死亡>危篤>重体>重傷>軽傷>かすり傷
まだまだ大丈夫!!
144 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:34:56.70 ID:TBYU73Wx0
棚橋のだるま式ジャーマンは受け身取れない危険な技だけに
ゆっくり優しく落としてやってるよな
まぁハイフライへの布石技なんだけど
145 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:35:22.09 ID:Bz5085ft0
もう止めてくれ・・・
三沢事件から何一つ進んでいない
146 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:35:35.66 ID:JGwLpoS20
>>139
タイガードライバー'91のような超危険技を実行した三沢がよく言うぜwww
147 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:35:46.48 ID:EdUSh7Yr0
包丁で背中刺される方が大事に至らない不思議
148 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:36:00.81 ID:zi0VJw070
>>52
症状からすると脊髄損傷の可能性も高いだろ
バカか
149 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:37:05.95 ID:M8lyOkD20
ヒョードルがランデルマンに喰らったバックドロップもヒヤリとしたな
クビは平気だけど肋骨が逝ったらしい
150 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:37:10.74 ID:AhCW9Nbg0
もうね、年食ったら若い時と同じ様な試合しちゃだめなんよ。
せっかくキャラ立ってんだし、無理したらいかんよ。
151 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:37:11.91 ID:Mh1CW04q0
投げ技は怖いよな。
頭から落とすのもそうだけど投げたまま手だけ離さないで腕折る奴とかいるし。
むかし泉が韓国の選手とやったときにやられてた。
152 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:38:36.70 ID:ZamHp1n80
ハイフライフローって要するにただのボディプレスだよな
でも危険度少ないしああいう技が必要なのかもなあ
ボマイェなんかは花もないし地味に危ないしで最悪だけど
153 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:38:50.50 ID:Fnd1wRoaO
もうWWEみたいにトーク長く試合チョロッとやって終わりでいいよ
154 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:38:54.94 ID:AhCW9Nbg0
頚椎は鍛えててもヤバイ箇所だからねぇ。
155 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:39:30.04 ID:/qhnGwrTO
>>118
(((゚д゚;)))(((;゚д゚)))
156 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:39:47.57 ID:zi0VJw070
井上は真面目だから追い込まれたら失踪しそう
157 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:40:38.09 ID:LeCwjNr30
>>140
あれ叩きつけた瞬間に頭突き入れてるね
スローで見るとわかる
158 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:41:03.78 ID:FO3W+KOdO
アマレス出身で基礎が出来てる中西が大きな怪我って
技をかける方が下手くそなのか?
159 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:41:09.67 ID:TBYU73Wx0
ドラゴンとかタイガースープレックスの方が危険な感じするけど
あれは投げる方もある程度手加減してるのがわかる
ドラゴンなんか頭マットに打ちつけてない場合もあるし
ジャーマンとかフロントスープレックスの方が危ないな
160 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:41:22.25 ID:3mxgmD82O
タイガードライバー91は封印しなきゃならんほど危険な技だったな
161 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:41:47.56 ID:XCLen07l0
そういやプロレス協会設立ってどうなったの?
162 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:42:01.95 ID:6SocfRCh0
投げるの失敗したのかな
163 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:43:00.08 ID:POZ0L/fx0
三沢が死んで1年も経ってない時期に、丸藤相手に
場外パワーボム→マット無し場外垂直落下ブレインバスターのコンボは
ライガーさん酷いです
ttp://www.youtube.com/watch?v=x7DVhfHU4sw#t=3m15s
164 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:43:36.72 ID:pun9LeZl0
こういうのは事故だからなくならんだろうな。
器械体操なんかでも稀に首折る人いるけどバク転禁止とかにならんし。
165 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:44:23.58 ID:AhCW9Nbg0
>>158
それもありそうですな
166 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:44:36.72 ID:h6y4KLDFO
>>118
吉江!ヘタクソ!!
167 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:46:25.66 ID:eowthSqF0
>>164
いちばん危険なのは平均台らしいですね。
168 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:46:27.04 ID:+C0Ct//UO
>>120
比べたことないから分からんけど、総合とプロレスじゃリングの固さ全然違うって聞いたことあるけどね
169 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:47:20.79 ID:BqnAVobP0
>>163
これはパワーボムも支えてゆっくり落としてるし
ブレンバスターもライガーが腕で頭部がフロアに当たらないように上手くカバーしてる
170 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:47:43.17 ID:WgXJ+sYAO
投げた方は上手い選手だったのか?
171 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:48:18.80 ID:rd1Cwu3u0
俺がやられたら一発で死ぬんだろうな
172 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:50:27.67 ID:KOsDatXP0
全く投げ技を無くすのは無理だろうけど、回数を少なくして
昔は良くやってたのに今は全くやらなくなった技を、復活させて繋ぎに入れて欲しいな。
173 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:50:54.41 ID:H5vNFKbn0
投げっぱなしか・・・危ないネ
174 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:52:06.60 ID:3/7p8UuxO
プロレスは見直した方がいいんでないの?
武藤や蝶野も体壊れてるし、
負担かかりすぎる技とかはなくした方がいいよ
175 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:52:07.22 ID:D/VvR2pj0
40歳越えた選手が以前と同じ様に技を受け続ける事自体がファンタジーなんだよ・・・
176 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:52:34.62 ID:zi0VJw070
井上亘はもうジャーマン使わないな
177 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:53:07.11 ID:RsY9W1PII
井上はもうちょっと無理だな
なにやってもブレイクできそうもないわ。
確か実は結構、いい歳だよな?
こういう選手はちゃんと若手の頃に見限って
あげないと可哀想。
178 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:53:54.74 ID:H5vNFKbn0
ちゃんとホールドまでいくと肩がつくように投げるだろ
179 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:55:14.32 ID:xI8av5+UO
柔道部だったのだが、普通にバックドロップで剣道部の奴等を
投げていたげど・・・
180 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:56:17.40 ID:zi0VJw070
ノートン、バーナード、サップの攻撃喰らってもタフだった中西がまさか井上に
やられるとは
181 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:56:31.03 ID:tQphHZ9qO
>>104
プラム麻里子な。
で、実はこの人は欠場明け間もない試合だった。
試合前も体調不良を訴えてたって話もあって。
恐らく、それまでのダメージの蓄積と、その事故のあった試合の技が致命的だったと思う。
三沢の時もそうだが、体調が悪いのに無理して出ようとするのは止めるべき。
団体より、命の方が大事だろ。
そこまでしてやる試合なんて、俺は見たくないな。
182 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:59:25.66 ID:tE1WcXJe0
動画ないのか?
183 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:01:25.78 ID:tQphHZ9qO
そう言えば、山田花子がJWPの練習生やってて練習中に受け身失敗して頭蓋骨骨折した話も思い出した。
184 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:03:07.95 ID:WQm0RXx30
ハヤブサと同じ症状なのか?
185 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:04:49.68 ID:q4fULDF80
>>169
その通り。>>163がこえぇと言っちゃうくらいのインパクトを視聴者に与えながら
一線は守る。これがプロレスラーだよね。
持ち上げられないなら投げるなよ!って事だよなぁ。
186 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:06:53.65 ID:zJMfAimOO
サスケもライガーも頭開けても、変わらずやってるし、プロレスラーは覚悟の上、好きでやってんだよ。
モータースポーツ、サーカス、スタントとかと同じで危ないからやめろっていうことじゃないと思う。
仕方ないよ。怪我したり、死ぬ方が悪いってやってる本人が思ってるんじゃないの?
187 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:07:10.13 ID:WQm0RXx30
>>163
これはライガーが上手くやってるね
こうじゃなきゃ、食らったほうはマジで障害者になる
188 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:07:39.48 ID:o4FCiDCWO
意識不明じゃなくてホッとしたわ
189 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:08:28.33 ID:uknbOZgA0
>>163
どうみてもライガーさん気を使ってるだろ。パワーボムは背筋に力入れないで
落としてるだけだし、ブレンバスターも頭頂部からダメージいかないように
左腕で丸藤の首を前に折ってる。プロやわ。
190 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:10:24.34 ID:IDC25I1m0
これ以上リング禍は勘弁
191 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:10:42.28 ID:4RISb4YWO
>>144
受け身の意味が判ってないな、お前www
192 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:12:05.88 ID:RsY9W1PII
頭から落とす「ような」技じたいを少しづつ減らすべきなのかもな。
減らします!じゃなく、お得意の「暗黙のルール」で。
193 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:12:34.99 ID:TBYU73Wx0
レスラーは自分の体のタフさには自信を持ってるからな
だからあんなアホみたいに鍛えてるし
相手の技もちゃんと受けてやらなきゃいけないわけだから
ただああいう激しいことを年中やってたら
絶対どこかで怪我するのは当たり前だわな
サーカスと違ってモロに自分の肉体にダメージ与えまくってるわけだから
194 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:15:30.20 ID:IRoVsOtq0
>>193
プロレスラーは単に太ってステロイド打ってるだけだよ。
たるんでるヤツはステロイドじゃなくてプロテインを過剰と言えるくらい摂ってるだけ。
勝敗が重要な競技じゃあんな体型いないじゃん。野球ですらw
195 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:17:59.47 ID:tE1WcXJe0
で、中西のその後の状況は?
脊髄やられたのは間違いないからやっぱヤバいな・・
196 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:18:43.28 ID:QXz0SGk60
ショートまで投げられない金本や
90分動けないカズに
若手がジャーマンやるみたいなもんだろ
もうやってることが無茶苦茶なんだよ
197 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:18:50.32 ID:g886eX9l0
プロレスの事故だとニュースになるからなぁ
当たり前なんだけど初心者が一番事故起こす
ttp://judojiko.net/news/364.html
198 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:19:37.21 ID:J/obyehT0
今後レスラーは医師免許を全員もつよう義務づけだな。
医大で人体を学んでどこを負傷したら危ないか
どこを攻撃すれば大きな事故にならないか。
医学の理論をまず勉強すること。それを把握しておけば大きな事故もなくなる。
精神論だけでプロレスをやる時代じゃない
あとジャーマンってレスリングの公式の技にもあるんだよな
まぁアマレスで使う機会まずないし、バックとったら前倒してポイントとるほうが無難だし
199 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:21:01.06 ID:MLR/l1CJ0
業界全体御祓いしたほうがいいよ
200 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:21:10.17 ID:4GQPXEj50
頚椎やったなら軽く済んだとしても引退は避けられないだろ
三沢みたいになったら困るからどこも使ってくれない
DDTの柿本大地なんかも将来を期待されてたが引退に追い込まれた
201 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:21:18.94 ID:NJaygCvBi
>>194
お前はチョップ一発であばら折れるよ
202 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:22:35.28 ID:IwdD6yElO
ヤオヤオ言われた挙げ句に怪我して障害者じゃ割に合わんな
203 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:24:04.85 ID:928Yjdhh0
もし、プロレスがダメになっても
シルシルミシルかからくりTVにまた出してもらえ
シルシルはライオネス飛鳥使ってたしいけるだろ
204 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:24:52.87 ID:4SMljfeNP
クビから下が動かなくなるってのが一番怖い・・・・・・・・・・・・・・
205 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:25:47.22 ID:eowthSqF0
>>186
ちょっと違うと思う。
闘牛(日本のじゃないよ!)の場合は、今でも数年に一度くらい闘牛士が死ぬから「素晴らしい!」。
登山とか、いくつかのスポーツも、遭難死などをゼロにはできない。
しかし、人と人とが直接的に闘う競技では、相手を死なせてしまった方もたまったものではない。
自分は、格闘技の中ではボクシングが最も真剣勝負的かつ芸術的であると思っているが、死亡者も多く出してきたので、選手の一方が明らかに弱ってきたとレフェリーが判断したら、早めに試合を終わりにするように変わってきた。それが正しいと思う。
プロレスの選手が試合で死んだりしたら、商業(興業)的な不利益を被るのはプロレス界全体であろう。
格闘技には、当然、節度があってしかるべきだと思う。
206 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:26:21.92 ID:J/obyehT0
YBSタレント名鑑でのガチ相撲トーナメントでも中西は重要なポジションだったのにな
年末の相撲トーナメントもどうなることやら
中西が無理なら白目モードの永田か、天龍か
207 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:26:52.34 ID:aXld7cw+O
あれだけ人を担いでたら腰を壊すと思ってたけどなぁ
野人も無茶したらあかんよ
208 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:27:19.44 ID:y3zNqNDpO
蝶野もストンコの下手くそパイルドライバー食らって以降、巡業中も手足ずっと痺れてたんだっけ
首は怖いな
209 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:27:42.41 ID:T4dqYxFo0
何で下にフカフカのマットしかねーんだ?
210 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:28:28.45 ID:K33HaJkpO
三沢の死を生かしてない
211 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:28:55.99 ID:Ky3z+xpc0
ご冥福をお祈りします
212 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:29:45.74 ID:A0O3U43j0
まさおがジャーマン使えるとは....
213 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:29:58.29 ID:J/obyehT0
しかし対策は可能 例えばサッカーじゃキーパ^が接触で頭負傷したとき問題なって
キーパーはヘッドガード義務化なった国あるよな。
ああいう風に首や頭部には衝撃を吸収か逃がすなにかガード装着を
業界全体で義務化してもいいと思う。もちろんガード着用だからって首を鍛えるのを怠っていいわけじゃないが。
いかなるヒールも試合中にそのガードを外す行為は無条件で反則負けと厳しくするとか。
214 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:30:43.95 ID:VnlcHYRX0
危ない技は危険!禁止!
かといって新日の選手たちが広田さくらの「ときめきメモリアル」みたいな技を使いだしても
それはそれでいろいろと危険
215 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:30:51.21 ID:4GQPXEj50
三沢の場合は首に骨棘が出来たりして明らかにバックドロップとか受けちゃいけない状態だったわけだが、
その辺のメディカルチェック、安全管理の不備なんかが全部うやむやになったよな。
原因究明も再発防止も何もやらなかった。
216 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:32:51.22 ID:aXld7cw+O
首や頭からの落下は見てても危険感じる事あるよな…
タイミングや角度なぁ 気をつけてほしいな
無料サムライ見ながらカキコ
217 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:32:53.90 ID:AhCW9Nbg0
>>213
ガードは表層部分の衝撃は防げるが、身体の中まで伝わる衝撃には余り効果ないおw
自分の体重がもろに掛かるようなときは、下手にそんなもん付けてると
てこの原理で余計に負荷が掛かる危険性もある。
218 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:34:00.02 ID:GirP91Iu0
>>209
そんな不安定な足場でジャーマン掛けたら余計に危ないと思う
219 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:35:49.71 ID:7zHtbccj0
>>214
争いが減るな、うん。
220 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:37:20.13 ID:k6Eeyk3A0
ジャーマンってそもそも後頭部から落ちる技じゃないし
業界全体としてしっかり考える時期が来てるんじゃないの
221 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:39:40.34 ID:L3QumBu60
結局ショーであるアメリカンプロレスになるしかないんだろうな
222 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:40:25.33 ID:vel5VnQ80
なんだかんでラリアットとサソリ固めで
客を沸かせてきた長州って凄かったんだな
223 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:40:37.01 ID:7zHtbccj0
でも今となっては個人の集まりで、集団として機能してないんだろうな。
免許制とか、要するになんらかの上部組織が欲しいんだとは思うが、
今となっては利権が絡まずにそんなことやりたがるはずもない。
224 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:41:28.78 ID:J/obyehT0
ジャーマンはしばらく封印
そこで浮上するのがオースイスープレックス
このクラシカルな技が脚光をあびるときがくるだろう
ジャーマンの体制で相手をもちあげ背中から垂直におとす技
衝撃は背中だから深刻な負傷にはならんだろうし
225 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:42:40.43 ID:2LwQFg220
あの三沢でも事故死するぐらいだからプロレスは40歳で定年とするべきだな
機敏に動けるのもそれぐらいまでだし
226 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:46:14.31 ID:J/obyehT0
40で定年は無理だしそれは認めるわけにはいかないな。
むしろゴルフみたいにシニアとかでやればいい。
40こえて体調みて無理させられなくなったら
シニアで前座や1試合目、馬場がかつてやってたポジションなんかでやるべし。
G1とかタッグのイベントは年齢制限もうけてもいいと思う、
あと年間の試合数制限とか。会社として対策する案はいくらでもあるはず
227 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:47:03.12 ID:q1ORwG/w0
奇麗事を言うな。古代のパンクラチオンから人は殺し合いが好き。
228 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:51:48.98 ID:fIF04+e9O
プロレスゲームじゃもう氏にかけのCOMにしつこくパイルドライバー50回ぐらいかけてたけど、もうやめてあげようと思う
229 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:52:07.54 ID:nEoVuo5r0
もうフィニッシュは、空手チョップか16文キックでいいじゃんw
まあ、それで納得させるだけの体格や風格を持ったレスラーがいなくなった訳だが。
230 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:52:46.37 ID:oAc6JNOZO
これは稲妻レッグラリアットの時代に帰るべき
231 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:03:53.22 ID:yPvXPFHY0
全日のTV中継観てた頃、解説の馬場さんが
危ない危ない言うのが煩くてたまらなかったんだけど
三沢さんが亡くなってからその言葉の重みがよく分かった。
232 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:05:35.73 ID:tXbLlUfn0
>>224
オースイはタイガースープレックスの形の丸め込みだよ
233 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:07:39.15 ID:7zHtbccj0
関係ないけどキャプチュードってネーミングが何か好きだ。
234 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:08:36.15 ID:W4fB3gz40
プロレスラーは命削ってるなぁ
235 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:08:50.36 ID:ELXwEYTZO
「妹にタイガードライバーかけたら動かなくなった」
とかなんとかいうスレを思い出した
236 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:10:13.67 ID:p+QM2xZN0
メイン張れる実力があるのに若手の下手糞な技を受ける係にされちゃった結果がこれだよ
237 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:12:26.96 ID:yciZMA2zO
全日はヘイト、新日は中西と、トラブルやアクシデント続きだけど、
果たして、8.27武道館の開催は大丈夫なのか?
238 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:15:28.66 ID:6+l+e9eTO
WWEを見習うべきだな。
ランディ・オートンのRKOなんか単なるコジコジカッターなんだぜ。極めて安全だ。
それでも必殺技としてファンもそれを受け入れてる。
プロレスはエンターテイメントだということを忘れちゃいかんだろ。
危険な技で迫力を出そうとする発想はやめた方がいい。
239 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:15:33.84 ID:tE1WcXJe0
だから中西のその後はどうなんだ?
240 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:17:13.82 ID:YSkUqpSK0
中西とかあんま頭から投げられ慣れてない奴に急角度ジャーマンとか罰ゲームみたいなもんぞ。
241 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:18:23.31 ID:CoCAs3PDO
ピープルズエルボーこそ最高の必殺技
242 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:18:54.59 ID:ynlL2N1F0
もう元気にして病室でオナニーしてんじゃないの?
243 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:19:29.60 ID:hO9ODMa30
また頚髄離断か
244 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 06:20:10.14 ID:XjYCh+cW0
日刊の記事だと
首から落ちて、手足がしびれて動かなかった。
意識はあって、言葉も話していた。
とあるな
動かなかったがヤバイな
245 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:20:26.41 ID:UNUlcV9fO
井上亘は若手じゃねーって(笑)
ジャーマンも緩やかだったし、受け身のミスだよ。
246 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:21:42.21 ID:zw7Knl6d0
まあ中西って受身上手そうなイメージないもんな
イメージどおりか
247 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:22:55.48 ID:oB4EkQzt0
こういう事故って新日の選手だとやっぱりショックだわ!
248 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:24:04.55 ID:YSkUqpSK0
後藤達俊の地獄バックドロップ改め
井上亘の地獄ジャーマン襲名。
249 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:25:13.10 ID:IPtGJsG20
>>233
キャプチュード、その意味は捕獲。
かつては新日本時代の前田日明の入場テーマ曲でもあった。
ユーチューブにもあるはず。
250 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:29:24.53 ID:BqnAVobP0
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/06/05/kiji/K20110605000961170.html
命に別条は無いとのことでひとまず良かった、しかし頸椎損傷か・・・
251 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:30:26.94 ID:j7HYBIfn0
すぐに警察が介入してきたということは
プロレスという職業の『違法性』について
すでに警察にマークされているということだね。
いまのところ最大手の新日本で有罪となれば、
他団体も追随するでしょう。
252 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:30:51.83 ID:fRxX8yODO
結局技云々より受け身なんやな
スコット・スタイナーのSSDやら小橋のバーニングハンマーで負傷せずに
緩いバックドロップやらジャーマンでこれやからな
253 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:32:54.75 ID:4hxUXM2wO
やっぱりプロレスはガチだったのか
254 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:35:03.61 ID:j7HYBIfn0
体の一部(腕が)しびれて動けないということは
その麻痺が臓器に達した時には死にますよ。
ちょっとだけ覚悟はしておいたほうがいいかも思う。
三沢さんはそれが数分の間におこったけど
1週間ひと月かけて麻痺が進行するのも普通におこります。
今回警察がすぐに入ったことは良かったと思います。
すぐに会社側が作った台本と、実際の選手の動きや技をチェックして
業務上の違法性を追求していたきたいです。
255 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:35:59.41 ID:OdIA8DKP0
頸椎損傷・・・。
引退確定というか、もう身体はまたもに動かないな。
損傷箇所にもよるけど、手が動けばラッキー。
256 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:37:03.95 ID:QDu3IoJDO
>241
そんなあなたに、今WWEで一番危険な技を
つ「コブラ」
257 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:38:04.49 ID:1ejrw2pQ0
今後一生車椅子生活になるのか?リハビリしたらどれくらい回復するんだろ
プロレスの事故ってショッキングに感じるから嫌だ
258 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:39:06.34 ID:5V0ipgn/0
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \
\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l < > ノ三三 ./三三、 ヽ. \
\\ \ 、 >, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\ / /
│└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、
└── レ`く_ _) \_ くZ_ノ
|二二| /\ | | | _| ||
┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ ||
┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 ||
/ / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。
259 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:40:01.89 ID:ToUMktXTO
>>240
小さい井上が中西に急角度ジャーマンなんて出来ないだろ
260 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:40:53.30 ID:ZxlffuVI0
三沢の命日は13日だからな、お前ら。ちゃんと覚えておいてくれよな。
261 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:42:58.48 ID:BzjWHlm80
ボマイエっていい技だよね
それがよく分かりましたよ
262 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:43:29.96 ID:L18OO497O
受け身が下手くそだった。
それだけの話やろ。
263 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:44:53.64 ID:+diQObCqO
永田さんが一言
↓
264 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:47:02.98 ID:j7HYBIfn0
警察の介入が早かった。
全日本の件でもすでに警察が入っているし、
業界全体レベルで警察が違法性を追求していると見て間違いないね。
265 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:47:46.38 ID:QDu3IoJDO
>257
首をやって最悪な結果になったのは、三沢。
次が頸椎やったハヤブサ。
懸命のリハビリでも、もう車椅子から立ちあがるのがやっと。かわいそうだけど、たぶん日常生活はもう普通には戻れない。
まあ、あれは曲がっちゃいけない角度に曲がった上に衝撃がモロに首にかかったからなぁ。
映像を見てないからわからんが、今回の中西のが、ひどくないことを祈りたい。
あと、天山は確かもう手のしびれが慢性的になってて、かなり危険だったはず。
266 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:48:24.31 ID:jBIsMBgB0
ここぞとばかりにノワヲタが大暴れしてるな。
こいつらは本当クズ。
267 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:50:10.47 ID:hO9ODMa30
ハヤブサみたいに顎が上向く方向に曲がったら危ない
だからパイルは後ろにツームストンは前に落とす
268 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:51:31.63 ID:6ZUuKLq/O
中西さんなら直ぐに回復するだろう
269 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:52:58.02 ID:rf5T6Lh+O
プロレスって引退遅いよなあ。
40過ぎたオヤジがあんな激しい運動したら体にガタがくるのは当たり前。
270 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:53:35.22 ID:HCBovzPYO
どうせヤラセなのにどうしてそんなマジになるんだ(笑)
271 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:53:53.40 ID:4fF6yM9QO
>>265
ハヤブサより星川の方がひどいだろ。
272 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:57:48.21 ID:E3I8Iw1kO
>>265
蝶野はスープレックスで失禁するらしいから
今日明日にでも手術が必要な、マジでギリギリの状態
273 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:58:29.36 ID:eX/2uImL0
俺はプロレスの会場設置のバイトで何度かリングに上がらせてもらったけど決して柔らかくはないぞ。
ロープなんか想像以上の硬さで笑った
274 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:59:57.26 ID:9eTbQB0i0
ハヤブサの動画前観たが寒気がした
今話題に上がってたが改めて映像観ようとは思えなかったわ
275 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:00:19.85 ID:NWDeRhZ00
これだけ身体張ってもギャラ安いんだろ?
276 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:00:36.06 ID:qjKZJ7TN0
>>272
蝶野ってなんか詰め物してるみたいにもっさりしてるけど
あれやっぱオムツみたいなのをしてるのかね?
277 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:01:05.42 ID:rmnDyIadO
バカに拍車がかかって復活するよ
278 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:02:40.29 ID:CtYCYyEjO
江頭とのバトルが、ベストバウトだったぜ・・・
279 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:02:48.64 ID:qjKZJ7TN0
30過ぎたら重力が一番キツイんだよね、筋力は失われないが
落下時のなんというか身体感覚のズレで凄いダメージを受ける
関節とかに柔軟性も無いからね、モロでしょ
280 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 07:03:11.78 ID:MePeQXVP0
あえて書いてみるが、地震の影響はあるような気がする。
281 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:04:09.19 ID:8afugg1l0
蝶野はあの首の状態でよくリング上がってるよな
282 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:05:36.73 ID:YSkUqpSK0
ジャーマンは緩かったのに中西がオーバーリアクションして後頭部から落ちたのか?
映像見てみんとよくわからんな。
283 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:06:31.76 ID:ynlL2N1F0
中西の場合、コンディションは素晴らしいからな。
豚とは本質的に違うよな。
あと↓みたいなことするアホどもは廃業する方がいい。
杉浦って岡田殺しかけてたよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gGK2nnPmRmU
中邑相手にも目測誤って危険な落し方をしたことがあるんだよね。(※ニコニコ動画 7:57くらい)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8070971
丸禿対ケニー
ttp://www.youtube.com/watch?v=2UDmo2wcOVA
三沢死去の次の日の試合で塩がぶっ放した・・・(塩崎対力皇)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5bDir6hZL24
新人に変形バスター(塩崎対誰か)w
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6824204
垂直落下自爆フランケン浦2連発
ttp://www.youtube.com/watch?v=gWp8b39-kfM#t=14m05
ttp://www.youtube.com/watch?v=x9ttw-zFtvk#t=3m40
もう何もかもが無茶苦茶(三沢対丸藤)w
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1391982
丸藤対KINTA 鉄柵越えケブラーダで自爆
ttp://www.youtube.com/watch?v=VBXXNBXPf6c#t=6m25
それを他団体の、しかも外人にもやっちゃう金丸さん
http://www.youtube.com/watch?v=p0qgn00HVc0&feature=related
クズ豚の悪事があったから載せるわ
http://www.youtube.com/watch?v=r78XTdkabQY#t=4m30s
潮崎が棚橋の顔面を破壊したムーンサルト
http://www.youtube.com/watch?v=66wa167UcDU#t=1m30s
284 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:07:21.23 ID:c9gWQxnS0
中西なんとか持ち直してくれ
285 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:09:12.19 ID:ZdLurugH0
そういえば三沢さんのあれからまもなく2年・・・(2009.6.13)
286 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:09:32.84 ID:K33HaJkpO
こんな大変になっても復帰するからな
よくないよ
引退しても仕事ないから仕方ないか
287 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:10:33.39 ID:2v59XxYMO
野人、死ななくて良かった。この人好きなんだよ。プロレス、事件事故続きだな....
丸藤も首やってなかったっけ?
もうみんなグラウンドと膝蹴りだけでいいよ。
288 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:10:56.66 ID:Zxo1ew6v0
首は怖いね だから後藤の技はいつ見てもヒヤヒヤする
289 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:12:23.81 ID:uinz8e7wO
三沢さん思い出した…プロレス好きだったけど今は危険しかイメージない。中西さん大丈夫なのかな。
290 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:12:25.28 ID:QgdytdDvO
サップとの試合は面白かったよ
五体満足でいてくれよ・・・
291 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:16:29.28 ID:NhOxyYTfO
中西はウエイトが重くて柔軟性がないから危ないよな。 中邑とか首がグニャっとなってるのに大丈夫なのはウエイトが重過ぎず、身体が柔軟だからでしょ
292 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:16:43.29 ID:mpQlfCaX0
無事回復して
頭打った反動で天才になり、新技アインシュタイン(志村風のチョップ)誕生
っていう笑い話になるといいな
293 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:19:51.49 ID:CEIBmMRe0
嫌なニュースが続くな
294 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:20:36.02 ID:NWDeRhZ00
>>283
こういうの見ると事故じゃなくて確信犯的にやってるような気がする。私怨とかじゃないの?
295 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:21:14.70 ID:aXld7cw+O
無茶苦茶な技やってた サブー思い出した
なんか椅子技とかロープ技 凄い自爆してたよな
296 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:24:30.61 ID:tOewXrI/O
ランカシャースタイルに戻ればいいんじゃない?
297 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:24:33.53 ID:ZpYL9OSo0
かわいがり以外で死者が出ない大相撲は、それでもガチ!
298 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:24:44.99 ID:a6T4qsqY0
>>118
こんな下手糞にプロレスやらせんなよっ!!
299 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:26:14.57 ID:KfjCjKVS0
ご冥福をお祈りいたします。
300 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:26:38.65 ID:B+NvgvEW0
まだ大日本やCZWのほうが安全なんだろうな・・・
レスラー自身のウェイトが軽いし
頭からぼっこぼこ落とすわけじゃないし
見た目はヒジョーに凄惨だけど
301 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:28:13.38 ID:kAQJ44TV0
本気でやるなよ
相撲を見習え
302 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:28:19.83 ID:YSkUqpSK0
とりあえずデカイorガタイの良い選手に投げ技かけたら反則負けにしないと。
馬場とか垂直落下技喰らってたら場内ドン引きだったろうし。
303 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:28:37.82 ID:ynlL2N1F0
>>300
頭からバンバン落としてるよ。
あれこそ受け身の天才だわ。
実際は身体へのダメージ半端ないだろうけど。
304 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:28:49.09 ID:oZJL5K/A0
首か・・・引退しとけ
305 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:29:13.82 ID:0cJ+INKv0
もうすぐ三沢さんの命日だな・・・
306 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:30:32.30 ID:6kQfUjhs0
格闘技かじってる選手は蹴りやパンチがマジなので相手がかわいそうに見える
307 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:30:37.94 ID:a6T4qsqY0
>>163
ライガーさんのうまさハンパない
308 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 07:32:30.82 ID:C7LC9ejl0
全日本が馬場さんが社長だった頃にいってたけど
「危険な技をかけるためには受け身が相当うまくないと
やらせない」とはいってたな
あの当時は三沢や小橋も徹底的に受け身練習させられて
いたから耐えられたと思う
鶴田のバックドロップなんか凄かったよ
三沢さん死んじゃったけど実況している人が
「やめてくれ、鶴田ー! 君は鬼だー!!」といってたもんな
あの当時の全日本が一番怖かったな
309 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:33:27.67 ID:bObvUv62O
中西vs吉江を思い出したよ…
あのときも危なかった…
試合を急遽止められる何かが出来上がって欲しい…
310 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:34:32.69 ID:ynlL2N1F0
でも長年のダメージが蓄積して死んだんなら
単なるやせ我慢してたんだから受け身が上手いも糞もないよな
311 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:35:38.33 ID:TnaaqAJB0
>>252
まずは受け身の技術なんだけど、投げる側も相手の受け身の技術や、
その場でのバランスで投げる角度や落とす角度を変える。
うまく投げる選手はタイミングもうまいかな。
投げられた方が受け身をとる瞬間をわかるようにする。
野球のチェンジアップみたいに例えば緩く投げたり
投げる途中でタイミングがずれる(ずらす)と受け身がずれるので危険。
312 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:36:58.21 ID:4LwP5+AnO
結局こういうところがしっかりしてるのはノアだけだよな。
313 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:38:12.10 ID:VLkjk/wPO
オブライトの投げっぱなしが一番ヤバそうだった
314 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:38:28.96 ID:TOMLrvbj0
自分で勢い付けて食らうタイミング取っちゃったほうが楽だったりするのかな
かけられたことないから全然分からないけど
315 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:38:35.28 ID:xhEN7Xk00
危険な技を使う場合は学校の体育館にあるフワフワマットでやれよ
316 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:40:12.91 ID:vDkZYBxaO
ボマイェもいつか怪我させそうでヒヤヒヤする
317 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 07:40:17.51 ID:C7LC9ejl0
ノアって三沢さんがたぶん全日本にいた頃に
馬場さんの教えをしっかり守っている団体なんじゃないかな
だから斉藤彰俊みたいな選手でもまじめなら
受け入れてくれたししっかりしてると思う
受け身取れないやつにバックドロップなんて
やったらあぶないよ、本当に
318 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:41:13.16 ID:vfWzzspf0
何で死人出なかったのか
http://www.youtube.com/watch?v=AqMFJk2oyyA
319 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:42:07.67 ID:ePCH3kNvO
三沢さん、中西を連れていかないで
320 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:42:30.71 ID:R/kwZ9rR0
中西が出始めた頃は凄い奴が出てきたと思ったんだけど
あんまりプロレスが上手くなかったんだよな
321 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:42:41.78 ID:4TxZK814O
またかよプロレス界。
勘弁してよもう。
頑張れ野人ヘラクレスゴリラ
322 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:43:11.07 ID:39/oCAqZO
受身の技術って進歩してんのかな? 根本的に首って鍛え難いんだろ。もちろん団体も十分考えてはいるんだろうけど…
323 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:43:38.14 ID:2v59XxYMO
>>314
昔三沢がそんな事言ってたような>自分から勢い
324 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:43:41.11 ID:ynlL2N1F0
四天王プロレスとかいうのでプロレスがアホな方向へ行きかけたな。
前田とか色々な選手が警鐘鳴らしたけど、
練習してない醜い身体で結局垂直落下を続けて死んじゃったのは何だかなぁという感じ。
練習しまくりの中西とは原因が違うな。
325 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:43:44.83 ID:x/v77f/ZO
もうキーロックを危険技の上限にするしかないな
326 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:45:08.05 ID:NhOxyYTfO
体が重くてカチカチの奴の試合にはジャーマン入れたら駄目だろ。 ましてや投げ手の井上はパワーがないし。 ちゃんとした台本書けよ、邪道、外道
327 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:45:44.58 ID:7uYzfLu+0
危険だから紙ハリセンで殴りあうだけにすればいい
328 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:46:37.21 ID:5zpn6Y8a0
シンなんてコブラクローと場外乱闘だけで盛り上げてたからな
329 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:48:21.24 ID:pfX1C9aa0
マジかよオリンピック代表
330 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:49:17.00 ID:2v59XxYMO
これからは試合前に野人ダンスやるだけでオッケー。
331 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:49:27.34 ID:mO39V9d8O
殺人技である
332 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:49:33.21 ID:TOMLrvbj0
>>323
やっぱりそうなのかな
>>318のオブライトの動画なんかでも、なすがままに投げられてるのってやばい感じするんだよね
投げられるほうが一旦自分で跳ねるような動作があってから投げられてるのは受身取れそうで見ていられるのだけど
333 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:50:18.28 ID:TAPjNxo4O
最近事故が多いな(´・ω・`)
334 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:51:37.15 ID:NhOxyYTfO
投げっ放しの方が背中から落ちられるから安全なはずなんだけど
335 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 07:52:18.71 ID:CkF6iENR0
アメリカみたくバキュームカーで選手や観客にうんこぶちまけたりするような
楽しいプロレス方向に転換したほうがいいな
336 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:54:18.37 ID:NWDeRhZ00
>>124
西の時にそんな展開あったっけ?木村と間違えてない?
337 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:54:20.66 ID:p4ssQTZS0
40超えたらシニア枠にしろよ
クビにガチ技かけて殺すとかバカじゃねえか
338 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:55:52.90 ID:9MuhdcpjO
中学生が重傷かと思った(´・ω・`)
339 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:57:00.38 ID:ynlL2N1F0
新日は地味な技を大事にして、時には工夫して必殺技に仕上げる
方向に転換できているからな。
邪道、外道の影響だろうけど。
今回の件で色々見直していい方向に持っていくだろう。
場外で垂直落下とか馬鹿なことしないし。
340 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:57:08.35 ID:v7K5MPNF0
いい歳したオッサン!お前ら中学生かよ?!
341 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:58:06.79 ID:5B1AlezvO
>>272
そんな蝶野にハーフネルソン4連発した小橋は鬼畜同然
342 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:58:12.83 ID:iFCs2/lZ0
プロレスは危険だから廃止しろよ 大昔からやってるジャーマンでも重症になるんだぜ
343 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:58:53.62 ID:ASE4ijaM0
野人だかは早く復帰します
344 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:59:22.68 ID:07px5XBR0
自分の体に自信があるから
受け身を真剣にやってなかったのかもな。
345 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:59:26.88 ID:B+NvgvEW0
>>318
3:13くらいのフルネルソン、ヤバすぎるだろ・・・
かけられた安生の体がもう「綺麗な弧を描いて」とかじゃなくて
「雪崩を打ってる」・・・
346 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:59:27.52 ID:zSCqz6Ba0
ド素人の疑問なんだが、、
格闘技って
本来、相手を負傷させるために
使うものなんじゃないのか?w
347 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:01:25.89 ID:oZJL5K/A0
昔はバックドロップだけでも説得力あるほどおもしろかったんだけど
だんだんエスカレートしてきてるんだよな
俺らが過激なの求めすぎてるのかなあとおもったりもする
ピープルズエルボーだっけ?
あんなのでも盛り上がるのになんか違う方向いってるなあ
348 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:02:02.72 ID:NhOxyYTfO
>>346 プロレスは格闘技じゃないよ。 格闘に近い動きをして盛り上げるショーだから
349 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:02:41.53 ID:pfX1C9aa0
>>346
プロレスは芝居であって格闘技じゃないから。
スタントマンを過失による事故で怪我させる役者や映画スタッフが批判されるのと一緒。
350 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:03:18.09 ID:/vg1MNpp0
格闘技じゃないからー
プロレスだからー
まぁ昔と違って
ノアだけはガチ(キリッ とか
ストロングスタイル(キリッ とか
居ないだろうし、ショー特化のアメプロ路線でいいんじゃね?
俺は見ないけどw
351 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:03:33.87 ID:v7K5MPNF0
>>347
>俺ら
ぷっ
352 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:05:03.02 ID:ynlL2N1F0
>>347
過激な技を繰り返して
ファンの感覚を麻痺させた方の問題だろうな。
353 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:05:16.55 ID:UgIixix9O
>>334
投げの基本が出来てるなら投げっぱなしもありだが
下手に投げると肩から落下したりして逆に危ない
354 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:05:36.49 ID:v7MUv5IbO
TAKAみちのくや丸藤なんかは、投げられるとき自分から飛ぶことで受身の体勢をつくって、
ダメージを軽減させてるってハッキリ言ってるしな。
>>346
WWEレジェンドのブレットハート曰く、プロレスは傷付け合う競技ではなく
相手への信頼と尊敬から織り成す芸術とのことです。
355 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:06:22.34 ID:WpoYvJEJ0
>>163
ライガーがどんだけプロレスが上手いかって話だわな
356 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:06:23.09 ID:mA695k5r0
動画はないの?
357 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:06:30.02 ID:g0dCWYN50
>>318
格闘ゲームでこういう投げコンボ使うキャラいたよね
358 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:07:15.48 ID:2xGpSfM3O
ロープに投げて素直に跳ね返ってきちゃうんだからガチなわけないだろクズども
359 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:08:07.24 ID:YSkUqpSK0
ジャーマンで後頭部から落下とか書いたら井上が悪いみたいに見えるから、
中西の自滅でいいと思う。
緩いジャーマンでどうやって重傷負うくらい後頭部がマットにめり込むのかよくわからんが。
360 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:08:13.77 ID:6hZtjBia0
バックドロップとかジャーマンとか、後ろから落とすのはどう考えても危険なんだよな。
真壁のスパイダージャーマンとか完全にアウトだろって思うわ。
361 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:09:11.42 ID:ePCH3kNvO
受け身云々より加齢とダメージの蓄積が全てでしょ
故障が直る間もなく試合するんだから
362 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:09:45.17 ID:U0Hlv1OWO
ジャーマンやバックドロップみたいな技は
胸部付近まで体を固定されちゃうから急角度で落とされるとまともな受け身が取れない
首を曲げて後頭部への負荷を和らげるくらいしか
それでも三沢のように頸椎自体が折れたらどうしようもない
いっそ禁止にしたほうが良いかも
363 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:10:44.91 ID:2Zk4Ahrg0
三沢さんの時もそうだけど40過ぎて激しい受身は取らないでほしい
364 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:11:09.70 ID:EJvLDRAa0
>>363
天龍はどうすんだ。
365 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:11:36.99 ID:avZhgQte0
女子プロレスの全盛時代も危険な投げ技多かったな
女子は体軽くて柔らかいから、ものすごい急角度で落ちることがある
366 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:12:03.13 ID:ynlL2N1F0
>>361
その通りだな。
それに練習不足が加わったら結果は見えている。
中西だからこれで済んだのかもしれない。
367 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:12:16.71 ID:gCNkYEJdO
続報は?
大丈夫…なんだろ?
368 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:14:05.69 ID:Kho1SR1t0
起こして・・ 起こして・・
369 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:14:08.24 ID:x0R7QcS0O
>>264
全日本の件って何?
詳しく教えて
370 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:15:55.61 ID:Dq7vXo12O
残念ながらプロレスはオワコン
たぶん相撲より再生の芽がない
悲しいが
371 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:16:43.86 ID:U/WuGMJ+0
まあ、事故だよな。こういうのを観たくて試合を観に来るから
危険な技がでてくるのはしょうがないわけで、ジャーマンなんて
メジャーな技で受け方も投げ方もベテランならみんなわかっている
ことだからな。それでこんな風になってしまうんだから投げた方か
かけられた方のどちらかがミスってしまったんだろうなあ
なんにせよ無事を祈る
372 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:17:08.84 ID:FDvds5fA0
中西みたいに練習の塊みたいな奴でも歳をとるとこうなるんだな
>>362
そんな事言ったらその手の技は全部禁止技になっちまう
それに昔は今よりうんとマットが固かったんだ
373 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:17:44.44 ID:663aRP790
無事にリングに帰って来てくださることを祈ります
374 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:18:01.86 ID:LSqh+CG80
>>354
曰くじゃなくて、見てるやつ全員そうおもってるわw
375 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:19:20.71 ID:iFCs2/lZ0
>>346
一部、ガチと思ってる人がいて消化試合数も少ない総合もなかなか怪我人でないだろ
そういうことよ
376 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:20:34.88 ID:oZJL5K/A0
>>352
なんか女子プロとかもみてて怖い時あったわ
レスラーはすごいわ
377 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:21:40.58 ID:pb9vOFuk0
40超えて毎日こんな事やってるのは相当キツイだろうな
378 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:23:22.40 ID:NWDeRhZ00
見た目もすごく頑丈そうに見えるけどついに壊れたか
379 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:24:35.89 ID:v7MUv5IbO
中邑のリバースボディスラムみたいなのも止めてほしい。
パイルドライバー式のタイガードライバー91みたいな技も使ってたし、あんなの危ねーよ。
380 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:24:56.59 ID:x0R7QcS0O
>>348 >>349
ということは正規軍と非正規軍の抗争という形をプロレスは取るけど
現場を離れたら抗争相手のレスラ同志でも一緒に食事したり飲みに行ったりするわけ?仲は悪いわけではない?
抗争はあくまで現場のショーとしてのものとしてさ
381 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:26:33.99 ID:OliataLm0
誰のジャーマンかによって状況はかなり変わる
タイガーみたいに高角度で落とすのもあれば、シュタイナーみたいに投げっぱなすものもある
高速で投げるものや、相手を背中から落とすものも
誰にやられたん?
382 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:29:41.16 ID:6kQfUjhs0
>>283
杉浦っていつもこんな勝ち方なの?
383 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:29:41.70 ID:C7LC9ejl0
女子プロのほうが危険な技をどんどん出してくること
多いな 盛り上げるためなのかしらんが
昔、豊田真奈美が次々と危険な技くらって
こいつ死ぬんじゃねえの? と思ったもんだ
アジャ・コングの裏拳も鼻に当たったら鼻骨骨折するぞ
もちろん手加減して殴っていたんだろうけどな
あと、チャパリータの飛び技も危険だ
体が柔軟だからといってダイブして頭から落ちたらアウト
384 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:29:41.77 ID:2RqxSmBgP
>>372
技そのものというより使い方の問題だよ。
70年代あたりまでの昔のプロレス観ればわかる。
頭から落とす技なんてほぼ終盤に数発しか使わない。
80年代の鶴龍や長州のハイスパートスタイルを発端に、
四天王プロレスで一気に今の頭から落としまくるスタイルが加速した。
そのダメージの蓄積が40代過ぎたレスラーに跳ね返ってきている。
385 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:30:39.27 ID:ynlL2N1F0
みんなでこんなジャーマンぶっ放そうぜ!
http://0bbs.jp/noah-gara/img83_3
386 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:30:41.22 ID:XuScNtgDO
あの筋肉の塊の中西がこの状態なら他選手なら死んでたな
レスリングで首鍛えてたお陰
387 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:30:42.45 ID:A0GfpCuA0
>>318
本当にスマンがオブライトはめっちゃかっこいいww
388 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:32:46.58 ID:ww1e1Lrl0
プロレスラーが自分たちの手によって、プロレスを壊していく
三沢の教訓が全く、生かされていない
会議でも開いて、対策を練ってくれ
389 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:34:01.07 ID:OliataLm0
プロレス技は派手に、かついかに相手にダメージを与えないかがテーマ
打撃技もちゃんと相手の急所を外してる
中邑のぼまいえとかもスローでみると相手の肩口に膝をいれている
まあ、ぼまいえは地味だけどw
390 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:34:44.73 ID:ynlL2N1F0
プロレスを壊して
三沢の教訓を生かさず
対策を練らない
どっかの団体が浮かんだわw
391 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:35:55.84 ID:mA695k5r0
>>283
それ自分も最近見たんだけどノアは本当危ないの多いよな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gGK2nnPmRmU
特にコレはないわ。
392 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:36:33.81 ID:A0GfpCuA0
え?
対策?簡単だよ
リングをフカフカにすればいい
ガキの頃にダチとベッドの上で殺人バックドロップを交代で掛け合いして遊んだしなw
50発は食らったけど何も痛くなかったしよw
393 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:37:12.64 ID:C7LC9ejl0
ボマイエは内臓の急所にいれたらあぶないぞ
あんな中邑のやっている技なんて子供が真似したら
内臓破裂するかもしれんぞ
危険な技使わなくても見せるプロレスつくったほうがいい
人間なんだから
格闘技だったらすぐにレフェリーストップかけるだろ
本気でなんて絶対ムリだよ 手加減しながら長時間やるのが
プロレス 八百長しないと興行なりたたんからな
ダメージ与えないようにお互いの呼吸あわせてんだよ
394 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:37:36.01 ID:LlfRNjyyO
>>376
女子プロといえば、昔プラム麻里子が試合中の事故で亡くなった時に、三沢が「危険じゃないスポーツなんてない」ってコメントしてたな。
皮肉にもその三沢もプラム同様、試合中の事故で命を落としたわけだが…
最近、プロレスを見なくなったからわからないんだが、やっぱりダメージの大きい大技が多くなってきてんのかねぇ…?
395 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:38:40.26 ID:CEIBmMRe0
>>391
これは技なのか適当に投げたのかしらんがとんでもないな
396 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:38:43.78 ID:mFC4chjx0
中西は受身が下手じゃなかったっけ?
いずれにしても見た目の派手さばかり気にして安全性はなおざりに
なっていたと思う。ヘビー級なのに、トリッキーすぎるんだよ最近のは。
397 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:40:17.61 ID:WbiDQeDQ0
入念にリハーサルをやらなかった罪
398 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:40:22.44 ID:v2lgOElR0
三沢の時は垂直落下の危険性を分かってない基地外プヲタが一杯湧いてたけど
今回は危険性を認識したレスが多くて安心した
399 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:40:25.23 ID:NRRJ70GV0
ちゃんと練習して打ち合わせをしてやればそこまで危険じゃないのがプロレス
60代の老人でも普通にできるスポーツだぞ
ジャーマンくらいじゃ今時フィニッシュホールドにならないほどの受け身が開発されてるし
ゴッチ式ジャーマンでも喰らわない限りは怪我なんて滅多なことじゃあり得ない
400 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:40:40.94 ID:w0KaLVO4O
プロレスまじ危ない
401 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:42:21.57 ID:NRRJ70GV0
ああ、そういうことか
達磨式か!
棚橋か!
402 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:43:54.18 ID:OliataLm0
ダルマ式ジャーマンなら事故が起きえるな
なるほど、あれでは首を怪我するかも
403 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:43:56.49 ID:A0GfpCuA0
なんか変に危ない危ないっつってんのはプロレス潰したがってる
総合ヲタな気がするわw
どっちも見るけどなんかこのスレは変だなw
404 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:44:15.38 ID:972MF0yqO
誰が投げたんだ
まぁ中西くらいの巨体だと、ダメージも半端ないだろうしなぁ
405 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:44:18.52 ID:pfX1C9aa0
>>399
受け身が開発されたからじゃなくて多くのレスラーが使う手垢がついた技になったから
フィニッシュにならなくなっただけ。ジャーマン自体は投げ方次第で
必殺の威力がある。
406 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:44:56.03 ID:CEIBmMRe0
>>401
公式の試合結果だと投げたのは井上
407 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:44:57.10 ID:IV2q4pqF0
中西……
408 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:45:13.85 ID:2diHdLjF0
>>396
上手いかはわからんが下手と思ったことはないな
むしろ中西なら大丈夫という変な安心感を与えてくれるレスラーだったような気がするw
409 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:45:48.56 ID:2RqxSmBgP
>>399
ゴッチ式ジャーマン?
410 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:45:53.17 ID:DxM3zNBUO
>>167
鉄棒とか段違い平行棒をリアルで観に行ったがあれは怖かった((゚Д゚ll))。
一見危険に見えて実は安全な技だけで試合をする…って訳には行かないよなぁ。
411 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:46:24.76 ID:ynlL2N1F0
中西なんて3階から真っ逆さまに落ちても
その後すぐオナニーできそうなのに
412 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:47:44.90 ID:YSkUqpSK0
こういう意味ではファミ悪対決で年寄り向けプロレスを編み出した馬場は再評価できるな。
一緒に戦って怪我されても若い選手がかわいそうだし。
中西がこうなった以上、新日もそろそろファミ悪プロレスを目指す時が来たと言える。
413 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:48:11.05 ID:iToROyeBO
>>399
予定通りかも
414 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:48:26.14 ID:nOppIBnp0
三沢もヘイトも中西もみんな関西方面の地方試合で負傷してるよな。
やっぱり後楽園とかの方が気合入ってんのかな。
415 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:49:17.49 ID:lIaubWJLO
モンキーフィリップ(巴投げ)で重視おったレスラーもいたな
ジャーマンやバックドロップ一つでも危険なのに
それ以上危険な技を乱発しないと試合が終わらない今のプロレスはおかしいよ
416 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:49:24.17 ID:IV2q4pqF0
>>409
亘だから、ハイテンションジャーマン。
417 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:49:32.24 ID:2Onw/H700
ゴッチ式ジャーマンてなによ
418 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:49:39.41 ID:85VvYDVIO
バラエティー番組ばっか出てるからや!
プロレスを軽視したんや!
419 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:49:47.93 ID:4UzMDv5ZO
ガチよか危険だ
420 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:50:22.38 ID:fzUKMCCD0
投げっぱなしジャーマンなんて邪道。サルでも出来る
421 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:50:33.82 ID:mFC4chjx0
チョップの打ち合いで客沸かせる小橋と健介はすごい!
422 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:51:08.88 ID:rABrDaDBO
>>399
マットの素材が良くなったからだろ
バウ~ンってハネるマット
423 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:51:17.65 ID:+kbx2vl2O
下手したら半身不随とかありそうだな。中西の肉体でも事故って起こるんだねえ。巨体が仇となっちゃったね。もう少し軽ければ、フワッとしたジャーマンになるけど、中西にやる場合は低空ジャーマンになるからなあ。
424 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:51:29.95 ID:87KggS3h0
もうずっと白目むいた状態らしいな
425 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:51:34.94 ID:TxvR3qUyO
ケンドーカシンもさすがに心配してるだろ
426 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:51:41.58 ID:zo9/f8hW0
アメリカみたいに技は地味にしてもキャラクターとかブック?とか総合的な要素でエンターテイメントとして選手も客も認識できればいいけど、
日本だとプロレスはやらせとか八百長とか見当違いな事言われるくらいだから無料っぽい。
427 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:51:51.88 ID:VrrOb7/9O
犯人は後藤
428 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:52:30.49 ID:DxM3zNBUO
馬場の時代に帰ることは出来ないのだろうか?
429 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:52:38.84 ID:pfX1C9aa0
>>426
カミングアウトもしないくせに見当違いとか。
430 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:52:45.40 ID:/vg1MNpp0
以外にハードコアはやめろって声上がんないな
俺は血が駄目なんで見にいけないが
431 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:53:07.67 ID:fuz8N9m30
で、投げた奴は誰よ?
432 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:54:11.12 ID:nOppIBnp0
WWEって技地味だけどフィニッシャーの時の盛り上がりが客と一体になってるから
映えて見えるんだよな。
あとWWEのリングの音「バシャーン」もインパクトあると思う。
リングにバネいれてるのかわからんけど、なんであんな音が出るんだろ
433 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:54:29.31 ID:iFCs2/lZ0
後頭部痛打連発ショーを最初にやったのは四天王プロレス
あれで業界が感覚麻痺してしまったな
434 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:55:13.88 ID:+aSpV1JZ0
>>75
>>107
あんた、こんなトコにも来るのかw
435 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:55:28.29 ID:xLpHaMbhO
天は二物を与えず
中西はプロレス脳が足りず
永田は華が足りず
天山はタイトルが足りず
小島は重みが足りない
436 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:57:46.16 ID:/WBYZ1hG0
>>398-399
暴露本というのが近年多く出たけど「プロレスにはそういう裏側があって…」
という部分ばかりが強調されて(極端な場合だと素人でもできるという言い方もある)、
そうであってもプロレスの技というのは危険な面がある、という点については
物凄くおろそかにされているんだよな。
437 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:57:46.56 ID:ynlL2N1F0
場外に向かって放り投げる系の技やってるやつらはレスラーやめろ
438 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:57:47.86 ID:TxvR3qUyO
>>163
よく見ると山田さんの巧さがわかるな。
439 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:58:38.98 ID:3BUDyZlrO
>>432
アメリカのプロレスはショー的な演出が目立つけど、意外に受け身とか基礎はしっかり出来てるらしいな
440 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:59:35.43 ID:s1lDiETT0
ヤフートップ来た。7月中は欠場だって
441 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:00:04.19 ID:/WBYZ1hG0
昔だったらプロレス中継でも「危険ですから真似しないでください」というのは
しつこいくらいに強調されていたのにな。普段から鍛えているプロレスラーだから
大丈夫なんだって。
442 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:01:09.03 ID:kgjjd06Q0
天山のムーンサルトプレス自爆はやばい
あれでよく無事だったと思うよ
443 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:01:13.21 ID:+aSpV1JZ0
>>163
たしかにライガーはうまいんだろうけど、昔のプロレスにはなかったこんな攻防を
日常的にやってりゃ体こわすわな。
筋力が落ちて、いつもなら普通にできていた攻防の中で「あっ!」っていうことも
出てくるだろうし。
444 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:01:16.50 ID:Ju+hT39w0
なげたのは井上って聞いたけどホントか?
445 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:01:27.71 ID:oZJL5K/A0
>>394
若い時はいいけど年取ったらダメージも蓄積してくるだろうしね
体も硬くなるだろうし
446 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:01:59.05 ID:37Y5PwbR0
>>439
あちらは、ステロイドとかの方が問題だろうね
447 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:01:59.15 ID:fuz8N9m30
動画キタ
http://www.youtube.com/watch?v=fX8fHFE8MkM
448 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:02:42.68 ID:A0GfpCuA0
まあ格闘技に真に安全な事なんて無いと思うけどな
総合だってボクシングだって柔道だってみんな事故ある
というか球技であるサッカー・野球だって腕での足折るだのがある
野球は腕折る競技!ピッチャーなんか肩も悪くする競技!今すぐやめよう!
サッカーは足折ったり腱痛めて日常の歩行が困難になる可能性がある競技!だからやめよう!
そうじゃないでしょw
449 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:03:55.50 ID:Dq7vXo12O
戦後の朝鮮人さん達が頑張って作りあげてきた日本のプロレス界をゆとり在日さん達が考えなしに壊そうとしてるからたちが悪い
450 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:03:55.93 ID:hFFmoL/m0
亘がよっぽど下手な投げ方でもしたのか?
プロレスの事故は本当誰にでも起こり得るな。
大事にならなければいいんだが。
451 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:04:12.31 ID:LwrR9VwWO
なんだ
バカゴリラ生きてるのかよ
452 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:04:29.45 ID:v7MUv5IbO
>>163に関して、ライガーが上手いから大丈夫的なレスが多くて怖い。
それこそ麻痺してないか?
453 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:05:39.99 ID:TxvR3qUyO
ここで無我ですよ
454 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:05:44.92 ID:i8VNk9yZ0
>>1 はおかしくない?!
プロレスの試合なんて存在するのかよ
興行だろ
455 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:06:19.65 ID:ZnOlcYB50
だいじょうぶかよまじでさあ
ショックだあー
あんな凄い肉体でもこんな事故起きるんだな・・・・
456 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:07:13.03 ID:ynlL2N1F0
垂直落下プロレス続けた挙句、トレーニングさぼって逝った方と
垂直落下なんか必要とせず、女性の胴体みたいな太さの首を誇る中西の件を一緒にしない方がいい。
457 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:07:38.69 ID:6hZtjBia0
ちょっと前から見始めたドラゴンゲートぐらいが丁度良い。
キッドとか吉野みたいに、グルグル回る技が新鮮で面白い。
458 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:08:33.93 ID:iVY0+aWEO
ファイヤープロレスなら、投げられた後、クリティカルって出て、ダラーッとのびてる状態
459 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:08:45.39 ID:BossJPlq0
後藤の昇天だっけ?あれはいい技だ。
クビへの負担がなく見た目が派手。
460 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 09:08:50.43 ID:6eeYIUtF0
プロレスリングサイド禁止にすればいい
461 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:08:56.36 ID:Dq7vXo12O
ハヤブサの事故とかもひいたわ
事故前の地方興行で握手してもらったばかりだから余計に
462 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:09:33.45 ID:/vg1MNpp0
>>448
プロレスはスポーツじゃなくてショーだろ
例えば航空ショーのパイロットには
実機で何時間以上飛んだことがあるか
最近の体調、服用してる薬、心身状態のチェック
そういったものをクリアして初めて飛べる
スポーツならなおさら厳しい審査がある、ドーピングとかね
で、プロレスは?
463 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:09:54.56 ID:/0M3EKleO
中西の全盛期は99年
464 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:10:27.50 ID:4LwP5+AnO
何なんだよ!他団体しっかりしろ!
ノアだけじゃないかこういうところがしっかりしてるのは!
465 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 09:10:30.10 ID:XjYCh+cW0
>>458
あれも首が変な方向に曲がっていて
ヤバイよな
466 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:10:54.06 ID:/WBYZ1hG0
>>448
プロボクシングが安全対策として、CTスキャンを使っての脳の検査で
異常があったら引退勧告をするようになった際にも、似たような事を
言った人がいたな。
「そうなると首から上を打ってはいけない、という話になっていくのか」と。
467 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:11:45.60 ID:m/eW4lCxO
子どもの頃バッドニュースアレンはホントに怖かった…
468 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:12:04.67 ID:oZJL5K/A0
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / >>447無病息災、幸運の白目 ありがたやあ
469 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:12:05.66 ID:Slee3reE0
俺が見た中で一番危なかった技は、Best of super Jr III 決勝のサムライvs金本
金本が雪崩式リバースフランケンシュタイナーかましたんだけど
首のロック外さないまま首から落ちて、あれで怪我しないサムライって何なのとマジびびった
470 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:12:11.07 ID:vAkVkygl0
結局、三沢さんが亡くなったときに話にあがったライセンス制度とか
定期的な診断とかどうなったの?
その場限りの思いつき?
471 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:12:18.85 ID:a6T4qsqY0
>>452
リングの中か外かは関係ないってことじゃないの。どんな技であれ、きちんと丁寧にかけるべき。
472 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:12:44.33 ID:cIymDcOK0
★2まで行くってそれほど深刻な話?
まさか中西が半身不随になってしまったとか?
473 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:13:19.04 ID:BossJPlq0
>>469
あれはヤバかった・・・
サムライの垂直落下の裏DTTも・・・
474 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:13:34.13 ID:4RqXbPQq0
第9試合
30分1本勝負
天山
棚橋
◯井上
(11分41秒)
●中西
本間
後藤
※レフェリーストップ
とあるな。
475 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:13:43.15 ID:Henih0baO
>>471
だよな
スローモーションプロレスで、放送時は早送り放送にすべき
476 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:13:44.22 ID:cEeh1Olr0
スレ読まずにカキコ
ジャーマンって後頭部から落下がデフォじゃないの?
477 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:15:02.11 ID:/0M3EKleO
>>470
ノアの仲田が勝手に止めた
裏方の人間が阿保しかいないから選手は可愛そう…
478 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:15:10.79 ID:DxM3zNBUO
>>458
それは怖いな…
479 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:15:15.67 ID:T7iihaGiO
ノアだけがガチじゃなかったのか
480 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:15:50.30 ID:Tym+sCxE0
どとーるのジャーマンは好きだ
481 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:15:53.31 ID:SaUfwCKsO
>>469
マスク破ってやったやつだよね
サムライの垂直落下式裏DDTやそれの雪崩式も相当やばいよな
482 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:17:27.28 ID:iFCs2/lZ0
>>448
サッカーはヘディングと相手の身体つかんで倒すのを禁止にしよう
483 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:17:27.39 ID:oZJL5K/A0
>>469
それだけにみてる側も熱くなったのは事実なんだよな
マスク破った時のだよね
試合として面白すぎたやつだわ
484 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:17:37.98 ID:vSiNiNX5O
>>453
CACCに回帰してもいいかも
485 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:17:51.16 ID:6kQfUjhs0
>>475
カンフー映画かよw
486 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:19:05.05 ID:djeneiYB0
まあボクシングとか(総合格闘技とかもだが)は試合中にレフリーが
「あ、これはやばい!」と思ったらレフリー権限で試合をとめたりできるから
まだ事故は少ないほう(それでも重傷者は出るけど)だけど
プロレスはそれが難しいからなあ・・
487 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:19:09.56 ID:5W8Rt3CD0
これは井上のミス?中西の受け損ない?
488 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:19:22.14 ID:/WBYZ1hG0
>>477
秋山の全日参戦の件では「そんな事言ってる場合じゃない」と一応は軟化してみせたのにね。
どうせならライセンス制度もまた動かせばいいのに。東スポ辺りは怒るべきだな。
489 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:19:36.41 ID:+aSpV1JZ0
スポニチによると頚椎損傷なんだな。
yahooトップに来てる。
490 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:19:53.24 ID:/vg1MNpp0
金本vsサムライの話でたんで探してみたら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NpXW2Cd-_uU
491 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:20:05.67 ID:FO3W+KOdO
80年代のプロレス全盛期にはこんな話はほとんどなかったのにな
いつからおかしくなっていったんだろう
492 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:20:27.99 ID:HCBovzPYO
プロレスはキン肉マンまででいい
493 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:22:08.28 ID:BossJPlq0
>>490
金本vsサムライの試合はニコニコで見た気がする
494 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:22:56.41 ID:yC6DgUrM0
>>318
しかし今見ても説得力半端無いな。
>>486
いやプロレスと比べたらリング禍はボクシングの方がはるかに多いよ。
495 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:22:59.51 ID:SaUfwCKsO
>>475
ttp://www.youtube.com/watch?v=NoJc6UWmh4s&sns=em
これか
496 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:23:07.17 ID:CqUJqLutO
プロレスはおっさんが頑張りすぎ
497 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:23:27.36 ID:v7MUv5IbO
そもそも全日って、なんでライセンス制度に参加ドタキャンしたの?
トレーナー制度も廃止されてたり、逆行しすぎじゃないか
498 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:24:18.42 ID:/5D2KrVm0
ほとんど返されるけど
土井のマスキュラーも怖い
499 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:24:19.44 ID:2v59XxYMO
>>408
三沢と一緒だよね。
「この人なら大丈夫」。
500 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:25:05.64 ID:BiVTl+au0
>>163
これは引くなあ。マット上でも垂直落下式は怖いのに
ライガーが垂直落下式ブレーンバスター使い始めた時既にやり過ぎ感はあった
501 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:25:25.07 ID:WlDdolAwO
中西ってアマレスから入ってたんだよな?
素養があってあんなに体鍛えてる奴でもヤバいとか相当無理させてたんじゃなかろうか
502 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:25:57.59 ID:BiPlvPvZO
>>492
ミート君バラバラになるのにか?
503 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:26:42.63 ID:YSkUqpSK0
>>472
新日1屈強な中西が、ごく普通のジャーマンで重傷ってのが問題。
あの中西でさえ普通のジャーマンで壊れるようなら、
他の歳の近い選手とかにジャーマンをかけるわけにはいかんってなる。
504 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:27:41.42 ID:79RMu7zg0
従来のプロレスはこれからはいらないよ
「総合格闘技w」という名の新しい形のプロレスが出来たからね
それから日本のプロレス界(当事者、ファン含め)はアメプロを
かつて馬鹿にしていたが、レベルは向こうが遥かに高い
おまけにリングに女を上げて寸劇見せるのも大いに見下していた分際で
10年以上前から積極的に真似してる、恥も外聞もなく
何にもレスリングのできない本物のヤクザが堂々とリングに上がる時代
潔く終われ
三沢も中西もいないんじゃ素人の集団
「プロ」レスを名乗る資格なし
505 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:28:36.68 ID:MYdRFnrjO
マジで危ない技は禁止にした方がいい。
ただのボディスラムを言い方だけデスサイクロンとかに変えて必殺技にすればいいよ。
ゴールドバーグ?みたいにただのタックルなのに言い方だけ変えて必殺技にしてたろ?
それでいいよ。こういうニュース見るぐらいなら。
506 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:29:33.59 ID:cgL22G14O
ヤオコントで重症とかわらかすな
507 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:29:35.51 ID:iFCs2/lZ0
ライガーが垂直落下式使い出したのは自分が脳腫瘍になったから
危険なとび業をしなくなってからだろ
自分の脳を守るために、相手の後頭部痛打技連発って言うのがライガー流
508 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:30:13.72 ID:B797df4li
下手くそに技を掛けさせるなよ
509 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:30:37.31 ID:6gbsVpdz0
>>462
プロレスもスポーツだよ。スポーツ=真剣勝負じゃないよ。
ラジオ体操もスポーツだし、公園を一人でランニングするのもスポーツ。
510 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:31:14.82 ID:Eq2KcOggO
中西は体が固かったからな…
寝違えたわ
なんて言いながら
元気に笑いながら復活してください
リアルプロレスラーの強さを見せて
中西に何かあったら今後一切プロレスを見ない
511 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:31:21.92 ID:ynlL2N1F0
メタボ三沢と一緒にすんじゃねーよwww
512 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:32:12.62 ID:KtIGbrnT0
手のしびれも良くなって来て握力も回復傾向なんだとか
とりあえず良かったよ大事に至らず
何日か入院させて様子みて7月末までは欠場の予定らしいから
ゆっくり当分体やすめて休養して欲しいわ
513 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:32:12.66 ID:X0YrtiZB0
>>391でやられた奴が今回やってしまった
514 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:33:15.32 ID:6gbsVpdz0
欧州のマットは硬いから猪木VSボックなんか見てたらボックの叩きつける
ボディスラムを受けた猪木は無茶苦茶痛がっていたな。
515 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:33:17.39 ID:HYYKvpXdO
稲妻レッグラリアートが一番えぐい技
516 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:33:19.51 ID:djeneiYB0
まあ個人的にはレスラーは「超人」であり「怪物」であり「人外」であってほしいな
なんか変に「俺はアスリートだ」みたいな風潮が最近強いけど・・
517 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:33:28.62 ID:oyAo8BNM0
>>507
ライガーってまだ現役なん?
俺が中坊の頃、全盛期だった気がするが。
15年も前の話だ。
ケンドーカシンとか元気?
518 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:33:56.93 ID:2v59XxYMO
>>470
全日が反対してそれからなかった事に。
そういえばノアが身体検査用?だかのデカイ装置買ってなかったっけ。
あれどうなった?
519 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:34:21.16 ID:AKD3rCsN0
こういう話きくとWWEとかヌルイよなあ、と思う
520 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:35:16.45 ID:vAkVkygl0
>>477
そうなのか。
どれだけ派手に技を受けるかということを追い求めてるとこういう事故はまた起こるよね。
巡業で疲れたまってれば更に確率はあがるし。
521 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:35:17.95 ID:pmtrfU+m0
まぁヒップアタック復活でいいよ
522 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:37:26.26 ID:BiVTl+au0
>>391
これ怖い
何やってんの?いやマジで。頭おかしい
受身云々の次元ですらない
523 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:37:33.13 ID:6gbsVpdz0
>>515
稲妻レッグラリアートが本当に効いているのかどうかわからんが
トライアングルスコーピオンがプロレス技で一番痛いと思う。
普通のスコーピオン・デスロックはステップオーバーしないと
痛くないがトライアングルスコーピオンはステップオーバーする前から激痛が走る。
524 :ピカデリー梅川:2011/06/05(日) 09:38:16.93 ID:iuWUbXij0
昔は40以上のレスラーなんてほとんどいなかったからな。
今は半分くらいいるんじゃね?
525 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:38:28.94 ID:jXikwAmE0
脊髄と脳みそを直撃する技ばっかだもんね。死人がでるのも時間の問題。
ガチの殺し合いみるならリビアでも生中継してればいい。
526 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:38:52.65 ID:v7MUv5IbO
>>519
WWEは巡業が厳しすぎる
527 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:39:04.24 ID:oRErhcp6O
>>435
中西にプロレス脳があったら小橋並の絶対チャンピオンになれたと思う
ないにしても中西はもっと待遇よくすべきレスラーだと思う
仲邑、棚橋なんかよりね
528 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:39:08.15 ID:ynlL2N1F0
これお気に入りだわ
それを他団体の、しかも外人にもやっちゃう金丸さん
http://www.youtube.com/watch?v=p0qgn00HVc0&feature=related
529 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:39:26.62 ID:wfXXuz0M0
>>39
唾というより痰だよね
530 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:39:30.61 ID:71iTQ/2K0
>>64
チョンに相手を思いやる心なんてあるわけないから
531 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:41:36.92 ID:y5z2li+sO
重傷だと?
完治するのか?
532 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:41:41.53 ID:v2lgOElR0
>>523
稲妻は使い始め当初に相手の鎖骨を骨折させて
それから怪我させないようにレガースを装着するようになった危険技だよ
533 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:41:51.11 ID:qvEo8++X0
三沢か
534 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:42:26.35 ID:DJaZVwk0O
>>521
ヒップアタックはそこそこ危険な技
535 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:43:02.79 ID:AKD3rCsN0
柔道だのボクシングだのは時代が過ぎるにつれ安全性が高まるのに
プロレスが逆行してるのが面白いな
536 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:44:02.90 ID:Slee3reE0
>532
レガースの代わりに凶器をブーツの中に隠して稲妻やったら、相手は死ぬよね
537 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:45:27.87 ID:djeneiYB0
>>524
ルー・テーズは50代でNWA世界ヘビー級王者になってる
ちなみに力道山は死んだとき39歳になったばかりだったから非業の死がなかったら
最低5年くらいは現役を続けてたと思う。
馬場もNWA王者になったのは30半ばになったころだし
538 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:46:09.64 ID:4RqXbPQq0
これだな、金本の雪崩式リバースフランケンシュタイナー
http://www.youtube.com/watch?v=ZY3ZpmlRiZs
539 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:46:24.94 ID:rCpqKO1r0
寝起きにヤフートップ見たら、
「中西学 マージャン負け首負傷」 に見えた
540 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:46:40.08 ID:iFCs2/lZ0
>>517
今やってるベストオブスーパージュニア出てる サスケも金本もでてる
ライガーの長い髪はマスクとセットの人工毛になったが。
カシンは全日本辞めた後、大学院行ったりして宮城在住で被災したんだっけかな
541 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:46:43.66 ID:jTj89yZk0
プロレスなんてまだやっていたんだ
542 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:46:53.30 ID:sUJC/kwQP
ジャーマンって後頭部から落下するのが普通じゃないの?
普通のジャーマンで重傷になったってこと?
543 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:46:59.03 ID:nscShFyGO
今北
井上のジャーマンで中西負傷したの?
544 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:47:14.07 ID:6gbsVpdz0
>>532
木村健吾は藤波とのワンマッチ興行のときにシューズの中に凶器を入れてたよ
545 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:48:40.92 ID:nOppIBnp0
ライセンス制なんてできっこしない。
どういう基準でライセンス取得か分からんが、新日全日ノアだって
所属選手全員ライセンス取得できるかどうか疑問なレベルの選手もいるし。
何よりも提唱者の武藤自身がメディカルチェックで落ちるだろ。
546 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:48:58.07 ID:s5eErDr5O
プロレスなんて打ちどころ悪ければ死んでしまうような
安全性の欠落した職業、もう廃止したらいいのに
危険度のわりに不人気なスポーツなんだし
547 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:49:06.37 ID:QkPnW+ub0
プロレスなんてショーなんだから
適当にやってりゃ良いのにな。
548 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:49:21.94 ID:v2lgOElR0
>>544
それは足を身体の何処に当てたの?
549 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:51:04.87 ID:B+NvgvEW0
>>399
ゴッチ式ジャーマンはブリッジしたとき踵を浮かせないやつね
危ないのはあれだ、ゴッチ式パイルドライバー
まあ最近はあれすらも解禁されてるが
鈴木みのるとか、技かけてるほうがうまいこと相手が負傷しないようにしてるんだろうけど
550 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:51:21.94 ID:6gbsVpdz0
>>548
リングシューズの部分だよ
551 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:51:30.66 ID:djeneiYB0
>>547
適当な気持ちでやるとそれこそ事故多発するぜ
552 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:53:15.98 ID:PcsDby3o0
中西ってもう44か
中西永田天山小島がいて将来の新日が安泰だと思ってた頃が懐かしい
553 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:53:21.09 ID:rf5wJl260
プロレスってガチだったんだなぁ
554 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:53:33.15 ID:h1FWAjMx0
上京署が入ってるけど、全日の平井のほうは介入してないよね。違いが分からん
555 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:53:37.88 ID:QkPnW+ub0
>>551
所詮、八百長のショーで重症とは
下手くそなんだろ?
556 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:53:38.37 ID:6gbsVpdz0
ゴッチ式ジャーマンという言い方はおかしいよ。
ゴッチが本家(オリジナル)なんだから何とか式とつける必要はない。
キラー・カール・コックスのブレーンバスターもコックスのやり方が
本家なんだからコックス式とつけるのもおかしい。
557 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:53:50.01 ID:DxM3zNBUO
>>505
ドロップキック=ハイパーマグナム
ボディプレス=フォールトゥヘル
10分以上かけて考えてこれだけw誰かもっといいの頼むマジでw
558 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:54:02.29 ID:v2lgOElR0
>>550
は?藤波の足に技かけたの?
なんだそれ
559 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:54:03.54 ID:wMWK8H9V0
最終的にはタイガーマスクが悪いとか、
ルチャリブレが悪いとかいう話になりそうでこわいわ。
基本的にはレスラーは受身をとってダメージを喰らわないように、
日々鍛錬してる。
560 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:54:33.75 ID:/vg1MNpp0
>>545
武藤と小橋と蝶野
あと生きてたら三沢も確実に落ちただろうな
しかし長州と田上は頑丈だな
561 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:55:00.35 ID:hFFmoL/m0
>>459
天山あれ喰らって首痛めてしばらく休養してなかったっけ。
562 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:55:12.57 ID:AKD3rCsN0
不謹慎だがたまには総合でプロレスラーが誰かを寝たきりに潰したとかいうのになれば
プロレス最強論がでてくるのにね
563 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:55:29.71 ID:QkPnW+ub0
お前らプロレスが真剣勝負の格闘って
信じてるのか?
564 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:57:40.10 ID:B+NvgvEW0
>>562
プロレスラーは基本、優しい人間が多いから
この間のアイツとかはもう例外
ゴルドーみたいに試合中相手の目を潰しちゃうヤツとか、そう出てこないと思う
565 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:57:41.56 ID:uAmLQfaQO
>>562
誰かの体と人生を破壊してまで手に入れたいものか?「最強論」てよ
566 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:58:11.31 ID:rm6tR19uO
原爆投げ禁止
ちゃんと原爆固めにしないと
567 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:58:37.71 ID:6gbsVpdz0
>>558
凶器が入っているリングシューズで蹴られたら痛いでしょ。
ボクシングでも凶器入りのグローブで殴られたら痛いでしょ。
しかし、みんな生活のために引退せずにプロレスを続けているが
木村健吾は区議会議員か。
568 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:00:53.00 ID:q5lkf/wJ0
ガチ相撲の功労者だから、しばらく休ませた方が良いよ。
永田さんみたいに、練習中に頭の異常を訴えるみたいなのは勘弁。
569 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:02:10.20 ID:iTLADmhN0
投げっぱなしだったの?
570 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:02:14.06 ID:9nDCUUWZ0
時間よ、とまれぃ
∩ ∧_∧
\ヽ_( )
\_ ノ
∩_ _/ /
L_ `ー / / /
ヽ | |__/ |
|‾‾‾\ ノ
| |‾「~|‾( 、 A , )
| | | | ∨‾∨
し' し'
571 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:02:18.93 ID:/WBYZ1hG0
>>559
>基本的にはレスラーは受身をとってダメージを喰らわないように、日々鍛錬してる。
それが前提、というかごく当たり前じゃないとね。それがあればこそレスラーにも観戦するファンにも「安心」が生まれるわけで。
572 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:03:00.59 ID:fzUKMCCD0
>>566
同意
573 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:03:51.32 ID:fqjzK3El0
合掌
574 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:04:36.47 ID:IjWCxdZD0
>>557
ドロップキック=ハイパーマグナム=弩級強装弾
ボディプレス=フォールトゥヘル=堕地獄
漢字のほうが良くない?
575 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:04:44.53 ID:M1ehphKL0
久々にプロレススレが上位に来たと思ったら…
もう終わりにしよう、プロレス。
ブックがあるのに管理できてないなら止めるべき。
うちらの見る目も肥えすぎてるし、どんどん過激な技を見ないと収まらない。
馬場・猪木の頃と比べたらホントヤバイ。
もう三沢の悲劇を繰り返してはいけない。
警察どんどん介入して規制すべき。
576 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:05:44.95 ID:CEIBmMRe0
>>561
それは牛殺しって膝に首の辺りを落とす技だと思う
577 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:06:06.23 ID:aKypyJB+0
技をかけたのは誰?
578 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:06:36.41 ID:Kwx5RSFa0
うんこ漏らしてんのかな
579 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:07:14.48 ID:6gbsVpdz0
昔はジャーマンが出ればフィニッシュだったのに今ではつなぎ技になってしまった。
大技はここぞというときに決めるから盛り上がっていたのに今は大技が大技ではなくなっている。
580 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:07:20.19 ID:Dcwz+3dW0
カーフ・ブランディングだなw
しかし中西大丈夫かよ
最近プロレスなんて全く見てないからスレタイ見てびっくりこいたわ
なにげにGエッグスのTシャツまだもってんぞ!がんばれ!
581 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:09:00.90 ID:T4QV8UOM0
>>12
やっぱり力道山の空手チョップぐらいでKOされるぐらいが体には良いんだよ。
見栄えがする大技が出始めてからは頭や首に負担がかかる事が多すぎるからこんな事になる。
ボボブラジルのココバット、エリックの鉄の爪、ブッチャーの狂気シューズ、
タイガー・ジェット・シンの絶対に剣先で刺さないサーベル…
やってる事はたいして派手では無いが見応えはあったよ。
大木金太郎とボボブラジルの頭突き対決とかも話題性があって面白かった。
582 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:09:01.29 ID:a6T4qsqY0
>>495
見入ってしまった。さんくすwww
583 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:09:15.61 ID:NngBPDoi0
命懸けて戦ってるプロレスに対して八百長だなんだいってた奴は、今どう思ってるんだろうな
常人では考えられない強靭な肉体のお陰でダメージを負わないから、攻撃に手を抜いてると思われても仕方ないけど
実際は死と隣り合わせで戦ってる
素人が口出しできる次元の話じゃない
584 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:09:25.30 ID:qVTEnrsM0
中西は昔から試合見てるからなお更心配だわ
585 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:09:38.95 ID:Re73k49P0
>>12
それ、試合前の控え室での暴行らしいね。
586 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:09:52.95 ID:wqINZgdb0
かけるヤツがヘタなのか受けるやつがヘタなのか・・・
587 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:10:04.02 ID:9gaKv//pO
http://www.youtube.com/watch?v=_asZN6-JYsw
これは酷い。
受け身を失敗して見せ場を潰されたことに腹を立て顔面蹴り。
そして顔面蹴られてノビてる状態でパワーボム。
588 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:10:20.29 ID:A+zPn5EWO
バンプで見せればいいのに大技を安売りしている
つまらないプロレスだ
589 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:10:58.92 ID:QkPnW+ub0
>>583
演技が下手くそだから怪我するんだよ。
590 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:11:08.85 ID:ea/Ekccp0
>>228
張り手数発で倒してからのヒールホールドに変えるべきだ
591 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:11:12.71 ID:iTLADmhN0
WWEっていうのを見たが、昔風のプロレスを未だに続けてて面白かった
592 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:11:47.44 ID:/WBYZ1hG0
>>583
特に向井亜紀のコメントは聞いてみたい。
593 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:12:19.08 ID:a1QZw55RO
垂直落下式ブレンバスターでもマードックさんの様に
マットに相手の頭より先に自分のお尻をついてあげる優しさが必要だな。
594 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:13:48.13 ID:/vg1MNpp0
>>587
ドン引きだわ・・・
595 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:14:12.68 ID:A+zPn5EWO
>>591
WWEのほうがシンプルだけど計算されたプロレスでおもしろい
日本のプロレスはガチャガチャやりすぎ
596 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:14:22.69 ID:Slee3reE0
>587
これは酷い…
597 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:15:13.89 ID:SYKBOE8K0
レスラーは重い映画だ・・
598 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:15:48.08 ID:HYYKvpXdO
最近のプロレス界はギスギスしてるからなあ
599 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:16:14.09 ID:YyAKFUXUP
>>587
ヒント:かけた方の名前
○病
600 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:16:28.03 ID:MuXz78Uf0
後頭部から落ちたことが事故のように言っているが
ジャーマンスープレックスって建前ではみんな後頭部から落とされている技なんじゃないのか
601 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:18:24.12 ID:AKD3rCsN0
>>595
プロレスラーじゃなくて役者だからなあっちは
602 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:18:37.69 ID:HYYKvpXdO
杉浦のえぐい落としもあったよね わざとだろ
603 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:19:55.85 ID:HzqIKaPbO
立った状態からブリッジ出来なくてスクワットを千回やらないのが今の若手。
そのくせアクロバットな技をやる。
当たり前の結果。
604 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:19:56.17 ID:CLponNut0
ジャーマンでリング外に落下ってどこで投げたんだ?
605 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:20:11.34 ID:MWnhG4l60
>>575
リングの上で死ぬ分にはある程度仕方ない…っていうか、
目撃者が大量にいるからまだいいけど
問題なのは道場の「練習中の事故」で死ぬ若い奴じゃね
606 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:22:10.60 ID:6gbsVpdz0
>>600
どんな技かみんなわかっているから受身の練習をしているから普段は
対処しているが受身を取り損ねたんじゃないのかな。
カール・ゴッチがカール・クラウザーの名前で初来日した時に
吉村道明がジャーマンの日本人犠牲者第一号になったが見たことも
かけられたこともない技だったから失神したらしいよ。
607 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:22:49.86 ID:A+zPn5EWO
>>601
日本プロレスのスポ根路線は破綻していると思う
608 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:23:18.47 ID:1SLBceKO0
で、技を仕掛けたのは誰なの?
あれだけ首が太い中西を病院送りにするって
どう考えても日本人じゃないだろ、相手は。バーナードかしら(´・ω・)
609 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:24:02.57 ID:Kwx5RSFa0
>>587のキれてるブスは
なんていう選手?
610 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:24:28.82 ID:WkQ1AcmoO
アメプロ見ろよ。思いやりに溢れた技が多いぞ。
禁止技も多いし罰金制度もちゃんとある。
日本のプロレスはいまだにガチっぽい雰囲気だそうとするから無理がくる。
611 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:24:35.85 ID:A+zPn5EWO
>>603
ゴッチさんお久しぶりです!
612 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:25:14.95 ID:FZf7N7n9O
WWEのフィニッシュまでのムーヴとフィニッシュホールドの優しさは見習うべきだよな
"スポーツエンタテイメント界一、シビれる技"なんかアレで数十万の観客が納得するんだから凄いと思うよ
613 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:27:13.66 ID:tOewXrI/O
ボーアンドアローとか卍固めでギブアップてのばかりになってもどうせ文句言うんだろ?
ガチじゃないだのなんだの
そもそもプロレスはガチじゃないのに限りなくガチに近づくことを良しとするお前らが悪い
614 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:27:30.58 ID:Fc/AtWTX0
日本のプロレスは総合格闘技ブームの影響もあってか
危険度の高い技の応酬=いい試合になってしまったからなあ・・・
ちょっと前まではここぞという時の必殺技だったのが
今や単なる繋ぎ技として乱発されてるのに
肝心のフィニッシュが説得力の欠片も無い奴もいるしw
615 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:27:32.43 ID:N29WVtj7O
そう考えるとライガーの垂直落下式ブレーンバスターは一歩間違えるとヤバい気がする
首とか…
616 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:28:03.42 ID:6gbsVpdz0
藤波なんかドラゴンスープレックスの体制(フルネルソン)に入っただけで
観客を沸かしていたからなぁ。猪木の卍固めや馬場のランニング・ネックブリーカー
なんか大一番の時にしかださなかったから盛り上がった。
617 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:02.21 ID:AKD3rCsN0
>>612
映画で殴ってないのに殴ったように見せてるのに納得しないのと一緒なんだろうな
WWEは本当に特殊だ
メキシコやイギリスのプロレスは日本と似た傾向の派手で危険な業路線驀進中なのに
618 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:07.02 ID:oGQSg3dK0
頸椎だとヤバいすね
619 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:08.35 ID:9yLnybXD0
日本だって昔はもっと優しい技が多かったんだけどな
技だけ過激になっていってるよね
620 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:17.64 ID:F0RANeJ40
?
ここみると
中西選手とやらが
試合で八百長やってるのが
ファンには、うすうすバレてた
ってこと??
621 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:21.29 ID:/vg1MNpp0
アメプロはアメプロで体張ってるしなー
まだHHHの子分だった頃のランディ・オートンが
カクタス・ジャックと試合やって
体中画鋲だらけになってたりとハードコアもある
622 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:31.84 ID:iTLADmhN0
八百=プロレスってのが日本で定着してしまってから、エンターテイメント性が失われた。
623 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:41.11 ID:IjWCxdZD0
>>612
激しく同意。
624 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:49.92 ID:G4807MS0O
週プロモバイルなんて触れてもないぜ
625 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:29:58.47 ID:HtdBz9pA0
心配じゃのー
626 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:30:53.99 ID:SS1yPkKJO
既出かもしれんが、昔若い頃のハンセンが当時の王者サンマルチノの首を折った。
単なるボディスラムだったんだが、若いハンセンは垂直に落とした。マクマホンにスゲー怒られたらしい。
627 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:31:17.46 ID:uH+QQGEj0
プロレスよえーw
628 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:31:37.33 ID:tOewXrI/O
インディーでもFMWのハヤブサとかな
629 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:32:35.50 ID:SExhb4UUO
>>608
青義軍の井上 亘
630 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:32:51.31 ID:Fc/AtWTX0
WWEは頸とかへのダメージかかる技には厳しい印象がある
ショーとして完全に割り切ってるから
人民肘とかコブラで観客を沸かせる試合づくりができるんだろうけど
631 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:33:33.57 ID:A+zPn5EWO
ワームやピープルズエルボーの横たわっている対戦相手のドキドキ感は異常
632 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:33:46.60 ID:lyOt/Dgq0
10年前はよく見てた、ジーエッグス懐かしいな
ブライアンジョンストンはあれからどうなったんだろ、まだ生きてるかな?
あと、中西vsボブサップで中西のパワーが全く通じなかったのにはガッカリだった
633 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:34:22.89 ID:dehV323zO
この前、深夜のプロレス中継を何年かぶりに見たけど、凄く雑な試合してたな。
リングの角に相手をぶつけるパワーボムとか、相手を場外に投げ捨てるジャーマンとか。
あんな事してたら死人が出ても当然だわ。
634 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:34:54.59 ID:ZCxFqBr90
ノアが過激な技をやりだしたからだろ
馬場さんが相手を怪我させないようにゆっくり動いてたのにさ
635 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:36:03.57 ID:Pqu7kckJ0
プロレスやばいよ
636 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:36:07.02 ID:W3g9kd630
267 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:50:10.47 ID:hO9ODMa30
ハヤブサみたいに顎が上向く方向に曲がったら危ない
だからパイルは後ろにツームストンは前に落とす
thx
637 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:36:35.62 ID:iTLADmhN0
野人はサッカーよりプロレスが先だった?
638 :名無しさん@恐縮です :2011/06/05(日) 10:36:54.00 ID:ktJpnPdK0
>>98
真壁も近田中将
>>318
本人が・・・
>>323
飯伏対ヨシヒコを見れば自ら飛んで自ら受け身を取っていることが理解できる
>>557
リングにかけろを読め
639 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:37:09.19 ID:Hu4DizIf0
アメリカはレーティングとかすごいうるさいしなぁ
あんま危険なことやってたら興行やらせてくれない州とか
出てくるんじゃない
640 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:37:10.11 ID:F0RANeJ40
小川vs橋本 3
http://www.youtube.com/watch?v=juSsJeYHEJg
この試合とかも
本気にやってるふりして
相手を煽ったりしてるけど
真実は手加減してたんだよなあw
641 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:37:57.25 ID:M1ZGmFHd0
>>630
番組自体がPG指定掛けてるのもあるわな。
日本は亡き三沢もそうだったが、おっさんが無理し過ぎなんだよね・・・
642 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:38:05.97 ID:KpjUarNW0
今日、観に行くんよ。中西がんばれ!
643 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:38:12.67 ID:6gbsVpdz0
>>634
ノアじゃなくて全日(四天王プロレス)でしょ。
地方会場でも手抜きしないのが当たり前になって手抜きできない状態になって、
客も大技連発の応酬を当たり前のように求めるようになってしまった。
あんなのは四天王一代限りでやめるべきだった。
644 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:38:13.37 ID:jv3F/ZGa0
>>612
http://www.youtube.com/watch?v=L_3Zi6t7W4s
645 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:38:31.49 ID:lyOt/Dgq0
ガチ路線に走った結果、プロレス人気は落ちた
総合格闘技がプロレスに変に影響与えちゃったんだよな
でも今更エンタ路線に移行はできんだろうし、このままもっと衰退していくんだろうな
646 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:40:09.95 ID:hdX6vRoe0
小鉄が呼んでるんだろ
647 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:40:22.61 ID:i8EvKzuuO
SWSが出来て全日本から移籍するやつが続出し更にジャンボが病気になって
危機感をもった四天王がああいうプロレスをしてからプロレスは異常になったよ。
長年の蓄積であんな首になった三沢が社長業が多忙で練習も出来ずにああいう体になったうえに
所属選手は客を呼べないし怪我だけは一人前で休んでばかりいて試合に出続けてあんな結果を招いた。
いい加減、フロントも選手もファンもちゃんと考えないといかんだろ。
648 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:40:27.55 ID:F0RANeJ40
ド素人の疑問なんだが、、
みんな、八百長だと判ってるのに
応援してるわけ??
なんだか、よくわからん世界だ、、、、
649 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:40:54.59 ID:oyEKu31o0
こうなったらWWE並みに危険技禁止にするしかねえな
650 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:41:13.02 ID:Fc/AtWTX0
昔は最後にボディスラムとか普通のブレーンバスターとかジャーマンを
一発出す程度でちゃんと成立してたけど
今や序盤からハイキックとかのキックしまくるわ、
危険度の高井技を乱発するわで
その癖肝心のフィニッシュはショボいw
651 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:42:03.80 ID:jv3F/ZGa0
>>612
http://www.youtube.com/watch?v=_LN5PQNzX9U
652 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:42:09.53 ID:t1Alg/6dO
>>634
初期のノアは四天王プロレスから離れてたのに、小橋の復帰でまた四天王プロレスをやるようになったな
653 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:42:33.79 ID:q5TrEoX4O
新日が一番危険な技に関してはしっかりやらないようにした印象なんだけどな。昔から。
まぁジュニアはアレだったけど
全日四天王で危険な技がエスカレートした時も新日は見栄を張らなかったし
それでも事故がおきちゃうんだよな
とにかく中西の無事を祈る
654 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:42:46.70 ID:A+zPn5EWO
>>645
っていうか
プロレスから派生した異種格闘技戦
異種格闘技戦から派生した総合格闘技
プロレスラーのガチンココンプレックスが総合格闘技を産んだとも言える
655 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:42:49.53 ID:hdX6vRoe0
>>647
日テレアナと古舘の絶叫のエスカレーションも煽ったんだよねえ
656 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:43:03.01 ID:a6T4qsqY0
>>587
性格の悪さが顔にでてるな
657 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:43:06.89 ID:nvruVUcz0
>>648
マジレスするがプロレスはショーだ
ショーに八百長などと言う文言は馴染まない
658 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:43:12.19 ID:FZf7N7n9O
オールドファン(たかだか8歳から38歳までのだが)としては打点の高いドロップキックだけでも興奮するんだがなぁ
インディアンデスロック!?と思いきや鎌固めなんて目からヨダレ出るわ
659 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:43:33.74 ID:M1ZGmFHd0
>>648
だってショー・ビジネスだもん。
660 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:43:34.10 ID:58XR+Yqp0
ヘッドロック、ドロップキック、ショルダータックル、ボディスラム、逆エビでやりくりしたらいいんだよ
661 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:43:59.90 ID:hdX6vRoe0
>>648
おまえは八百長とはなんたるかを
図書館にでも行って調べてきてから質問しろ
662 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:45:03.17 ID:Fc/AtWTX0
アメリカでは試合で相手に怪我を負わせるなんて
一番やっちゃいけないことで干されてしまうのに
それが日本だと「アメリカを震撼させた○○!!」って謳い文句になるからねえ・・・
663 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:45:05.69 ID:9gaKv//pO
>>609
技かけられた可愛いコが栗原あゆみ。
技かけたブスが夏樹たいよう。
664 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:45:07.37 ID:iTLADmhN0
全てのプロスポーツはショーだと思うが
客があっての商売だし
665 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:45:25.78 ID:FZf7N7n9O
>>651
サンキュー
だが、ちゃんと録ったり買ったりしてるからノープロ
666 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:46:30.57 ID:B+NvgvEW0
>>587
こういうの、男のプロレスじゃ見ないわ
もう一回同じ技かけるような流れに持っていったりするぜ
女って、こわい・・・・・・・
667 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:46:36.66 ID:GqdqKgMpO
>>648
プロレスを八百長呼ばわりするお前が一番バカ
668 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:47:07.92 ID:vojng/NcO
昔からある技で受け身も取れるししかも自分の得意技だろ
どうなってんだ 余程体調悪かったのか
669 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:47:22.40 ID:9yLnybXD0
キーロックを掛けられた状態で
相手を持ち上げる見せ場があったが
ああいうの今でもあるのかな?
670 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:47:28.30 ID:6gbsVpdz0
>>654
プロレスをエンタメとして更に進化させたのがWWEで退化させたのが格闘技だよ。
プロレスも最初からロープに飛んだり、コーナーポストに登ったり場外乱闘が
あったわけではないよ。総合格闘技の方が昔のプロレスに近い。
671 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:47:32.22 ID:hdX6vRoe0
>>662
出血シーンや肉体の異常な変形はテレビの規制で放映できない
だから出血、変形を伴わない技でいかに説得力を持たせるかが
レスラーの技量で重要視される
672 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:47:37.60 ID:3+W6KmfR0
>>643
言ってることはそうなんだけど、
過激な技で魅せない代わりに、
何で魅せて客を満足させるかが
決まらなかったから、今の衰退した状況がある訳で。
それはどんどんハードルを上げていったファンにも問題があるし。
個人的には、三沢の事故は長年の勤続疲労の蓄積だと思ってる。
伸びきった輪ゴムが切れちゃったみたいな。
673 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:47:59.44 ID:jv3F/ZGa0
>>612
http://www.youtube.com/watch?v=fxEGzpg0DM4&NR=1
674 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:48:10.97 ID:rABrDaDBO
>>660
あとはチョップの応酬とマイクパフォーマンスでプロレスファンは大満足だ
675 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:48:20.22 ID:yC6DgUrM0
>>644
これ観客もブックそっちのけでホーガンに声援送ってた試合か。
676 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:48:37.89 ID:odfaPUGcO
危険な技でしか魅せることが出来なかった四天王と常に危険な技を求めるファンが悪い
677 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:48:42.86 ID:FFVjLeWM0
青義軍が中西にリアルリンチってことは無いだろうな・・・・
678 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:49:14.55 ID:FZf7N7n9O
例えば歌舞伎の勧進帖で、観客は弁慶が白紙の巻物を読む段で分かっていてもハラハラドキドキする。
分かんないなあ そういうの
679 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:49:18.06 ID:KNh87C1O0
>>648
煽りにのってあげよう。
映画やドラマを見て感動するの?あんなの台本あるのに。
しかも、NGだってあるのに。プロレスは全部ぶっつけ本番。
それなのに感動するの?
まぁ、そうゆうこっちゃ。
680 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:49:40.61 ID:iTLADmhN0
極悪非道キャラが見たいものだ
681 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:49:52.62 ID:C4R3Y7zr0
天界プロレスでドラフトやってんだよ
前ターンでは小鉄GMがサベージ、馬場GMが平井を指名
そして今回小鉄が中西を獲得
さて、馬場が次に指名するのが・・・
682 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:50:21.78 ID:odhOe1d70
高齢化のプロレス界、そりゃケガ人増えるわ
683 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:50:56.04 ID:NIT/mzle0
むかしの新日はあんだけかんきゃくわかせたのにこういうのなかったもんなあ
へたなんだろ
684 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:51:15.64 ID:ZvuNxDeN0
ノアはガチだったんで、死人が出た
685 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:51:48.84 ID:lyOt/Dgq0
プロレスラーがプライド出たときの試合結果のガッカリ感はハンパなかった
でもカシンがハイアンにリベンジしたときはマジで興奮したもんだ
686 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:51:53.06 ID:3+W6KmfR0
個人的には、
これも好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=_LN5PQNzX9U
687 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:52:12.95 ID:KNh87C1O0
>>682
男子の高齢化はまだいい。女子の高齢化がやばい。
昔の25歳定年制を今いきなり導入したら、看板レスラーみんないなくなるw
688 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:52:40.10 ID:j7HYBIfn0
個人的には格闘技路線=UWFが
プロレスの1番正しい方向だったと思ってる。
その証拠として実践の試合での死者は出ていないはず。
UWFのスタイルは相手の技を受けないことが見せ場なわけで。
キックや掌打や関節技は痛いけど死ぬことは絶対ないし。
UWFにロープワークを入れたスタイルを確立すべき。
689 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:53:04.16 ID:hdX6vRoe0
>>672
ジェラルド・ゴルドーのサミングで失明させられた中井なんかの総合の初期のころは
「誰が本当に強いか」なんてところにエスカレートして
試合会場の観客は「ぶっ殺せ」とか真剣に叫んでるんだぜ
まるで罪人を死ぬまで戦わせた古代の見世物の方向に向かって行ったんだよ
690 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:53:18.85 ID:rABrDaDBO
>>648
プロレスは観客との勝負らしいぜ
だからヤオじゃないんだとさW
691 :池麺四郎 ◆22ch//xp.k :2011/06/05(日) 10:53:28.27 ID:26HFqu120
2チャンネルの ご意見番
池麺四郎が いま見参
弱きを助け 強きを挫く
世の矛盾を ぶった切り
2チャンネルで 吠えまくる
度胸ある奴 かかって来い
ホークもポークも もう居ない
蛙もクリスも もう居ない
池麺四郎は 地味技派
ステーキ トンカツ フィッシュフライ
スタミナつけて がんばろう
692 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:53:30.99 ID:KNh87C1O0
>>685
ダン・スバーンがUFCでジャーマン決めたときは、メチャクチャ興奮した。
693 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:53:52.59 ID:F0RANeJ40
>>679
なるほど!
試合の前にはTVでは放送しないけど
勧善懲悪ドラマがあるのかな?
で、やられた中西選手はワル役なんだね
694 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:54:16.68 ID:p3mLodsF0
中西はレスリングも上手いしマッチョだし好きなのに、
こんなことになるなんて。
695 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:54:22.62 ID:o38elY/B0
プロレスみたいな、つまらん学芸会なんか消滅してしまえ!
696 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:54:36.50 ID:8yEFYZTt0
俺は四天王プロレスが大好きで三沢時代の全日本からノアが好きだった
でも悲しいかなもうプロレスはオワコンなんだよ
WWEみたいなのは日本では成立しない
697 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:55:34.68 ID:pMMrOVYA0
>>693
何を言ってるのか分からない
698 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:55:38.53 ID:KNh87C1O0
>>689
>試合会場の観客は「ぶっ殺せ」とか真剣に叫んでるんだぜ
UFCをただのケンカだと扱き下ろした前田。
その前田が今、こうゆう観客を呼んで興行やってるなw
699 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:56:03.27 ID:8yEFYZTt0
プロレスがヤオだとか喚いてる馬鹿って総合(笑)はガチって本気で思ってるらしいなw
700 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:56:06.75 ID:F0RANeJ40
いま思い出した
中西って
日本の芸能界で一番相撲が強かった奴だね!
701 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:56:16.41 ID:t1Alg/6dO
>>685
PRIDEで活躍したレスラーは桜庭と藤田だけだったな
702 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:56:32.26 ID:8qZWI/x20
>>662
ホーガンとかアンドレとか全然ほされてなかったけどなw
703 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:56:38.71 ID:hdX6vRoe0
>>690
八百長というのは勝負事の結果に第三者の金銭を含む代償が生まれることを言うのだよ
おまえは何を言っているのか
704 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:57:04.48 ID:GOVGWtF+0
なんで「プロレス=学芸会」という
>>695みたいな人が未だにいるんだろう
ただ困ったことに、こういう人結構いるんだよな
705 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:57:06.91 ID:CwdR05/f0
こんな技とかやってれば死人はでるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=GgLGclHSXCk
http://www.youtube.com/watch?v=9AfaATYmbpQ
706 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:57:09.87 ID:dLdJXpmEO
無事に戻ってきてくれ
707 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:57:10.86 ID:i+o+vqnD0
時々危なっかしい投げ方や受け方しててヒヤヒヤしてた
不器用なんだろうなあ
708 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:57:32.75 ID:Fc/AtWTX0
WWEは観客も分かってて楽しんでるけど
日本のプロレスではあのスタイルは無理だろうね
709 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:57:42.11 ID:v2lgOElR0
>>696
> WWEみたいなのは日本では成立しない
だよなー
W-1もハッスルも残念な結果に終わったし、国民性に合わないのかね
710 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:58:17.43 ID:zOhAVud4O
>>700
曙に簡単に負けたよ
711 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:58:53.96 ID:DburGhOg0
底辺の娯楽なのにインテリジェンスのない馬鹿には理解出来ない
おかしなものだね
712 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:59:05.35 ID:iTLADmhN0
辛気くさいガチ路線は止めて、エンタメ路線へ
713 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:59:04.85 ID:IwdD6yElO
大阪プロレスおもろいでえ
714 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:59:46.39 ID:odhOe1d70
中西はもう年だな。
最近は動きが鈍すぎて・・・スタミナ切れ起してから、更に動きが酷い・・・
715 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:00:12.70 ID:7tJn0pv/O
学芸会以下だろ(笑)
716 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:00:40.05 ID:/vg1MNpp0
>>696
WWEみたいなのって
日本だけじゃなくてどこでも無理っしょ
WWEの御膝もとのアメリカですらWWEに対抗すんのに
泡沫団体から準メジャーレベルまで
四天王プロレスも真っ青な危険技がありふれてる
それも日本の垂直落下とメキシコの飛び技とのハイブリッド
717 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:00:42.12 ID:d8eishl0O
プロレスに勝ち負けとか強い弱いとか言ってる奴なんなの?
ショーマンスポーツなんだから上手いか下手かだろが。
718 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:01:05.36 ID:7p5B4u9yO
>>685
PRIDEでヒョードルがランデルマンに脳天垂直落下やられたのを思い出した。
あと、パンクラスでジョシュバーネットが近藤にジャーマンやりまくって勝ったりとかもあったな。
719 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:01:20.09 ID:0CyzzNm00
ガチの試合でならまだしも、プロレスで死ぬなんてDarwin Awardsレベルだと思うんだが
720 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:01:41.58 ID:A+zPn5EWO
>>688
ロープに振っても戻ってこないなんてUWFはプロレスじゃないよ
なんちゃって格闘技
UWFはプロレスでも格闘技でもない
721 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:00.61 ID:p9uoEOFT0
ボクシングの方が死者は多く出てるし
プロレスはヤオとはいえ安全な方だよ
しっかり受身の練習しておけば、そんなに事故は起きない
722 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:05.59 ID:t1Alg/6dO
>>700
マッパさんが喉輪一発で吹っ飛ばされたのを見ると、プロレスラーの強さを改めて実感した
723 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:08.42 ID:jv3F/ZGa0
>>709
ショウ・エンタテイメントの本場でプロたちが創り上げたのがアメプロ。
格闘技好きなお国柄に甘えてその母屋を借りる形で「勝負」を売りに観客を騙してきた日本のプロレス。
もともと力道山も格闘技の世界で食い詰めた商売人。
こうなるのは必然だった
724 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:17.80 ID:/pVAVsjB0
フルネルソンやタイガースープレックスならまだしも、
ただのジャーマンで受身失敗とかひどすぎるだろ
725 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:24.86 ID:8qZWI/x20
>>716
メキシコとかあぶねーよなホントに
空中殺法とかいってコーナー上って頭から落ちるからな
726 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:27.10 ID:Ts4VXpQJ0
もうトランポリンの上でするアクロバットプロレスにしろよ
727 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:02:42.94 ID:AK5rsOkX0
一番酷かったのは杉浦、こんなの技でもなんでもない
↓今度こういうことをやらかしたら追放でいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=gGK2nnPmRmU
728 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:03:30.63 ID:J9/DP3EuO
>>648
K1で蹴りを使えば勝てたかもしれないのに使わず負けたら「八百長だ!」と非難されることがあるかもしれない
対して、ボクシングで蹴りを使わずに負けても当然のことながら「八百長だ!」と非難されることはない
相撲であらかじめ勝敗決めていたら八百長といわれるのにプロレスだといわれないのはそういうこと
(そこまでルールに含んでいるプロレスと含んでいない相撲)
729 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:03:42.47 ID:odhOe1d70
>>705
ミサワの2回目から落とし方うまくなってる。
1回目のやってたら死ぬわ。
730 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:03:42.98 ID:/WBYZ1hG0
>>709
既存のレスラーを使うんじゃなくて、全く一からレスラーを育成して臨めばまた違っていたかもね。
資金が豊富といわれたSWSも、これが当初の構想のひとつにあったらしいが。
731 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:04:42.41 ID:rABrDaDBO
>>699
ブレーンバスターって相手の協力なしにできると思う?
732 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:04:49.64 ID:cd/qxXoq0
危険な技は禁止にすればいいのにな
これはもう対策を怠った国の責任だろ
733 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:04:52.52 ID:KNh87C1O0
>>727
初めて見た。杉浦バカだな。
734 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:05:03.05 ID:A+zPn5EWO
>>709
魅せる技量がないからガチ路線に行くんだろうな
735 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:05:32.20 ID:odhOe1d70
>>727
これはひどい
レスラーは技受けなきゃいけないルールがあるのに、
こんな酷いワザ出されたら死ぬだろ。
736 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:05:46.95 ID:IJnvGXlFO
中西もかよ…
737 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:05:57.47 ID:hdX6vRoe0
>>721
受身のできない技が蔓延してるということが
書き込み読めばわかるだろ
738 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:06:12.54 ID:rABrDaDBO
>>703
じゃあ、ヤラセだW
739 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:06:34.15 ID:lyOt/Dgq0
>>727
これはヒドイ
740 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:06:34.81 ID:F0RANeJ40
でも戦後の力道山という選手のは
真剣勝負で
日本中がTVに向かって本気で応援してた
って
となりのばあちゃが
言ってる、、、、
741 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:07:54.92 ID:KNh87C1O0
オレが会場で実際に見たヤバイシーン。
スティーブ・ウイリアムスが、新崎人生をリング上でリフトアップし、
そのままリング下の鉄柵の向こうまで投げ飛ばしたところ。
ベイダーの猪木への投げっぱなしジャーマン。
グッドリッジが失神しているタクタロフへ殴りつづけたところ。
742 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:07:57.86 ID:iFCs2/lZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=lv1dPRmsBfs
このノアがやった路線で他の業界も行くか
743 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:08:05.50 ID:6gbsVpdz0
>>720
UWFもプロレスだよ。プロレスは最初からロープに飛んだり跳ねたりしてたわけではないよ。
欧州のキャッチ、メキシコのルチャ、アメプロなど各地でルールが違うし、
デスマッチや異種格闘技、いろんなスタイルがあるのがプロレスで
プロレスとはこういうものという定義はないよ。
ドロップキックもできないような奴はプロレスラーとして認めないとか
わけのわからんことを言っていた人もいたらしいが。
744 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:08:27.01 ID:hdX6vRoe0
>>731
どこかで見たような書き込みだな
その書き込みが書いてある印刷物知ってるぞ
引用なら引用っぽい書き方しろよ
745 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:09:47.91 ID:4LwP5+AnO
>>727
そんなにひどいか?ノア戦士なら普通に受け身とるぞこの程度なら。
新日の選手のレベルの低さも問題だと思う。
746 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:09:51.94 ID:NEzPI2Tq0
結局 中西いまの症状どうなの?
747 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:10:07.09 ID:hdX6vRoe0
>>738
日本語苦手か?
書き込みを盗用したり
語彙力が無かったり
煽るなら幼稚なのはかっこ悪い
748 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:10:36.75 ID:/WBYZ1hG0
>>743
>ドロップキックもできないような奴はプロレスラーとして認めないとか
>わけのわからんことを言っていた人もいたらしいが。
「なぜドロップキックをやらないのですか?」という質問に
「できないんです」と答えていた藤原組長はプロレスラーじゃないってことかw
749 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:10:50.56 ID:9yLnybXD0
>>740
年配の方でも力道山の時代からプロレスはプロレスだったと
知ってた人は沢山いるよ
750 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:10:51.63 ID:odhOe1d70
>>745
ふーん。一番すごい人が死んじゃったよね。
751 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:10:55.54 ID:hdX6vRoe0
>>740
木村政彦、力道山でぐぐってみろ
752 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:11:05.29 ID:8s+eE/AQ0
>>705
この頃の全日~ノアのファンって今なにしてんのかな
今のノアはほとんど客いないし
三沢の事故と小橋のリタイアでもうファン辞めたんかね
それか新日やWWEに流れたのかな
753 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:11:18.87 ID:t1Alg/6dO
>>727
これを他団体のレスラーにやるかね…
新日はもうノアに関わらないほうが良い
754 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:11:37.28 ID:KNh87C1O0
>>748
実際には組長ってドロップキック上手いらしいな。
船木が言ってたよ。
755 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:12:00.59 ID:Fc/AtWTX0
一番プロレスラーらしいレスラーで
前座で使っても会場温められるし、メインでも使える
いいレスラーだからいなくなると新日は厳しいな
756 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:12:58.90 ID:FFVjLeWM0
>>727
これはマジでひどいなw
杉浦も自衛隊でレスリングやってたんだから
どれだけ危険かわかるだろうに・・・・
ダメージだけ与えて見栄えも良くないって最悪だろ
757 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:13:31.72 ID:RYYENaJQ0
プロレスは
命を懸けた
学芸会
www
758 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:13:58.95 ID:idMFdhXD0
今日のNNNドキュメントは必見
これは柔道だが「危険に対する認識の甘さ」という点で根っこは同じだと思う
畳の上の警告 続発する柔道事故と中学必修化
6月5日(日)24:50~
「2009年度までの27年間に中学・高校で計110人の生徒が柔道の部活動で死亡している」そんな
衝撃的なデータが、大学の准教授によってもたらされた。柔道人口が日本の3倍というフランスでも、
子供が死亡に至った報告はないという。国家資格を有する指導者が、医療の知識も持って指導に
あたっているのだ。文部科学省は来年度から中学校で柔道、剣道、相撲の武道とダンスの中から
1種目を選択する「必修化」をスタートさせるが、不安を訴える教師は多い。番組では、各地に被害者を訪ね、
柔道必修化を前に事故の実態を明らかにし、畳の上での安全性への取り組みを訴える。
http://www.ntv.co.jp/document/
>2009年度までの27年間に中学・高校で計110人の生徒が柔道の部活動で死亡している
>柔道人口が日本の3倍というフランスでも、子供が死亡に至った報告はないという
759 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:14:20.81 ID:7xOMwAuJO
>>745
団体トップが受け身不十分で死人になったのは、何処の団体でしたかね?
760 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:15:51.68 ID:C8hKUu2K0
>>727
解説の柴田さんが思わず苦言言ってるな
761 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:15:54.70 ID:cwQBG8pOO
新日はみんな練習不足だから、正しい技でも怪我しちゃうよね。
蝶野の首だってストンコのせいにされてるけど…
第一スタミナなさすぎ。
四冠戦の脱水牛、三沢・小橋戦の蝶野、ジャパンプロで全日に参戦してた時の長州…
762 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:15:59.00 ID:rABrDaDBO
>>744
なるほど、そのはぐらかし方は筋金入りのプロレスファンだなW
このあとは場外乱闘だなWW
763 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:16:14.94 ID:nKGCTHTVO
>>756
これは受け身取る方が3流だろw
ドラゲー、ノア、女子プロなら普通に受け身取るレベル
両腕が自由なのに受け身もろくに取れないこいつはプロレス辞めた方がいい
764 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:16:34.18 ID:7BpBDc7hO
>>744 最近では小川。週プロのインタビューにて。
ただし、別に引用じゃなくても八百長て言いたいだけのバカはこれしか言わない。
見ればわかるものを八百長とか言って得意になるなよ。
こっちは知ってて楽しんでる。連中がちょっと観ただけの倍観てんだから。
765 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:16:54.18 ID:odhOe1d70
>>763
でも死んじゃったよね、ノアの凄い人。
766 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:17:24.84 ID:dvF4WGPi0
この世代が引退したらプロレス界には
一般人レベルの素人しかいない
767 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:17:36.26 ID:/WBYZ1hG0
>>752
気違いじみた一部のファンに「気違い!」と罵倒され続けた末、
おかしくなって逃げちゃった、というのは少なからずいると思う。
768 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:18:24.45 ID:t1Alg/6dO
>>745
ファイプロのEDITレスラーに、大技ばかり装備させるタイプだな
769 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:18:37.20 ID:KNh87C1O0
>>761
長州は相手が悪すぎだろw
無尽蔵のスタミナを持つジャンボ。
770 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:18:37.29 ID:B+NvgvEW0
ドラゲーって目指してるところはWWEのような気が
体が小さいからファイトスタイルは違うけど
771 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:20:03.49 ID:8BmNkvi/0
>>749
知ってたとは言わない
772 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:20:07.69 ID:V67dMJZo0
もう歳だからなあ
773 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:20:28.53 ID:F0RANeJ40
ばあちゃによると
柔道の選手がアメリカの選手に
噛み付かれて顔から血が出て
怒った力道山が空手で
アメリカ人の歯を折ったらしい
絶対、本気だったらしい
NHKでみたらしい
774 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:20:44.19 ID:YyAKFUXUP
>>603
アホか。
ゴッチですら、「スクワットはせいぜい500回までだ。膝を壊す」って言ってるのに。
775 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:20:54.05 ID:eltQJ784O
>>727
これは酷い
776 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:21:26.55 ID:8s+eE/AQ0
>>760
そりゃまぁ怒るわな
逆の立場でやられたら三沢も仲田も絶対ブチ切れだろ
技の失敗(これでも駄目なんだが)ならともかく
故意でこれはちょっとね・・・
敵地でヒールっぷり見せ付けたいなら
それこそノアに出た時のライガーや
新日に乗り込んだ時の川田見習えばいいのに
777 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:21:38.19 ID:md1uAs0C0
過激すぎて客がひいてるのを悟れよ
スリーパーホールドでギブアップしてた時代に戻せって
778 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:21:39.16 ID:8yEFYZTt0
ドラゲーのあの軽業プロレスが日本人にはあってる気がする
最近のドラゲーは知らんがw
779 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:21:46.05 ID:HnAoWDH40
小橋のハーフネルソンの連発は基地外じみてると思う。
780 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:22:02.25 ID:aKypyJB+0
>>774
バーカ、猪木と馬場は毎日3000回やってたぞ
スーパースター列伝に書いてあった
781 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:22:17.82 ID:/WBYZ1hG0
>>754
それは初耳。できても敢えてやらない、というのも、プロレスラーのひとつの生き方かね。
782 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:22:24.05 ID:cwQBG8pOO
>>769
いや、ジャンボ以外でもでしょ。
ハイスパートレスリングなんてスタミナも引き出しもないから生み出したスタイルなんだし。
783 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:22:28.84 ID:mmrTQX4dO
>>727は三沢事故の前?後?
784 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:22:43.47 ID:6gbsVpdz0
>>769
当時の長州はかわいそうな面もあったな。
鶴田、天龍だけでなく大型外国人レスラーとあの小さな体で
毎日やらないといけなかったから。長州が俺にもジャンボみたいな
身長があったらなぁとぼやいていた。
785 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:23:10.37 ID:KNh87C1O0
>>781
ちなみに組長はジャーマンもできるw
786 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:23:17.84 ID:FFVjLeWM0
>>776
やるんだったら三沢みたいに事前に耳元で通告しないと・・・
新日の若いやつはブレーンバスターで後ろに行くと思って
体重かけてるのに前に落とすって・・・・
787 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:23:59.56 ID:/eWjXSRbO
>>779
ハーフネルソンって元々は頭から落とす技じゃねえからな
788 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:24:00.52 ID:rnDzsag20
俺も投げっぱなし系の技が当たり前になるぐらいからプロレスは見なくなったね。
スープレックスって、ブリッジしてなんぼじゃん。投げっぱなしなら、素人でも出来るわって思って、見ててアホらしくなって、プロレスから離れていった。
789 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:24:58.79 ID:F0RANeJ40
とうちゃんによると
モハメッドアリの試合なのに
NHKで取り上げなかった
ここで日本中が
プロレスは八百長だったのか、と
気がついたらしい、、、、
790 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:25:25.02 ID:gg83Ifh60
今のプロレスは大技しかも技が多様になり過ぎて危険
どこの団体も2.9プロレスだし、あれでプロレス見なくなった
説得力なさすぎ
791 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:26:06.71 ID:YSkUqpSK0
>>741
>スティーブ・ウイリアムスが、新崎人生をリング上でリフトアップし、
>そのままリング下の鉄柵の向こうまで投げ飛ばしたところ。
ツープラトンプランチャー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm741000
792 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:26:54.82 ID:FFVjLeWM0
>>781
昔の前座レスラーはスター選手が使う見栄えの良い技
(ドロップキックとか)や投げ技は禁止されてたんだよ。
できないんじゃなくて、使わせてくれない。
今でもスターを引き立たせるために使わないスタイルが染みついてそう。
長州がジャパンプロへ出て行ったあたりから
選手の駒不足から格上げする必要があってその辺が曖昧になった。
聴衆が戻ってきたあたりからは若手もメインイベントも
あんまり大差なくなった。
793 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:27:01.42 ID:F2STdXX90
和ハクソージム・デュガンみたいな人か
794 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:27:11.05 ID:6gbsVpdz0
投げっぱなしが主流になったのはスタイナーブラザーズからだったかな?
今では弟のスコット・スタイナーは風貌が変わり大先生といわれるよに
なってネタ化しているが。
795 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:28:05.19 ID:5Xa8bPxy0
ヘビー級の投げ技はエグいな
796 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:28:13.81 ID:md1uAs0C0
いずれにせよ危険な技はやめろ
ディックマードックのブレーンバスターは
優しかったぞ
ケガさせないようにゆっくり落としていた
797 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:28:55.58 ID:SExhb4UUO
>>696
WWEとハッスルやレッスルランドは、明らかにレベルが違いすぎる。
映画ファンが、REXをみてジュラシックパークを否定するようなもの。
798 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:28:56.90 ID:j7HYBIfn0
新日本プロレスの中での格闘路線(UWF)が成功しつつあった例
格闘技路線は邪道で客は呼べないという意見に対して
大技が乱発している今のプロレスとどっちが面白いでしょうか?
武藤のムーンサルトなど大技も出てはいますが
頭はマットに当たってないのがよくわかります。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=iDd2UcXXZOw
http://www.youtube.com/watch?v=x3AkHgMvIDc
http://www.youtube.com/watch?v=ynw0JXvXq0M
799 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:29:01.66 ID:8afugg1l0
http://www.youtube.com/watch?v=G1MfARTGFoo&feature=autoplay&list=PLC3CFBBFFF16D1EE3&index=3&playnext=3#t=3m39s
800 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:29:04.01 ID:jb3vj6s90
これは下手したら歩けなくなるな
801 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:29:12.83 ID:FZ8MVpKtO
スレ伸びてるな
芸スポ民はプロレス好き多いのね
802 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:29:18.44 ID:KNh87C1O0
>>791
それだそれだw動画あったんだね。ありがとう。
映像で見ても危険だけど、あのときの会場の空気は凍りついてたよ。
803 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:30:20.83 ID:RM+VgIw00
来週13日が三沢の三回忌なんだよな
若い奴が行っても追い返してくれよ
804 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:30:23.56 ID:L0CpIwY80
ジャーマン・スープレックスなんかしたら怪我するの当たり前だろ
いい年して何やってるんだか
805 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:30:34.07 ID:6gbsVpdz0
冬木もディレクTVと一緒にエンタメプロレスを始めたがディレクTVもFMWも失敗した。
806 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:31:34.89 ID:yC6DgUrM0
しかし井上なんてジュニア上がりの小兵レスラーが中西みたいなでかいのに
投げ捨てジャーマン決めるってのがそもそも無理がありすぎるよなぁ・・・。
807 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:31:53.07 ID:/L3vON2b0
危険だよ。プロレスは、投げ技は禁止な。三沢から何も学んでいない。
各自、レスラーは、自分の名前を付けたロック技を開発すること。
永田なんて、3つくらい永田ロック持ってるぞ。
808 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:31:56.05 ID:8s+eE/AQ0
>>797
>映画ファンが、REXをみてジュラシックパークを否定するようなもの。
素晴らしいたとえでカレーこぼしそうになったw
809 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:32:19.52 ID:rnDzsag20
あと、90年代の途中くらいから、リングをどんどん柔らかくしていっただろ。
最近のプロレス、ちょっと見ると、リングがベッドみたいにボヨンボヨンじゃん。
今のプロレスラーを80年代のリングに上げたら、ボディスラム一発でギブアップだよ。硬すぎて。
810 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:32:41.85 ID:K4HnSdGpO
>>727
投げられたの誰?
この後、試合どうなった?
首折れてないのか?
811 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:33:42.76 ID:E1SMS16WO
>>439
アメプロは日本のプロレスと比べるとあっさり試合が決まるけど、あれくらいがいいのかもね
812 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:35:19.42 ID:/L3vON2b0
>>809
まぁ、現実的な話、スプリングマンも、砂の上だと投げられても、
全然きかなかったしな。しかし、ウルフマンも、調子に乗りすぎたけどな。
813 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:35:19.95 ID:DjqDbpC80
年間100試合とかやってるんだろうし体調の谷間に危ない技食らったらやばいわな
814 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:35:34.71 ID:RWLBL5yU0
柔らかいマットも 危険なんじゃなかったっけ 変にめり込んで。
815 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:35:40.17 ID:uwM1y+o90
ざっと最近の動画を見たけど酷いね
プロレス技ってのは美しくないとダメなんだよ
今のはただの喧嘩じゃねーか・・
816 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:36:26.34 ID:lyOt/Dgq0
>>798
試合後の握手がいいなぁ・・
817 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:37:13.32 ID:KNh87C1O0
>>811
試合自体はあっさりかもしれんが、それ以外がラーメン二郎並に濃いからね。
試合のあっさり感を溢れるくらい補ってる。