エクレストン氏、日本GPへの震災の影響憂慮FOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)の代表であるバーニー・エクレストン氏が、今回の東日本大震災による日本GPへの影響を口にした。日本GPが行われる鈴鹿サーキットは西日本の三重県にあり今回の震災で直接被害を受けた訳ではないが、
エクレストン氏が心配するのは日本経済全体が萎縮し、F1グランプリへの関心が薄れることにあるようだ。
「今年の日本GPはスポンサー企業がいずれも顧客へのホスピタリティの経費を節減しようとしている。
また、グランプリへの観客自体が減少することになれば、来年のチケット価格や、さらには開催自体にも影響を及ぼしかねないよ」
同氏は「以前にも日本には地震の際に援助したことがある」と強調するが(?)、一方、かつてロンドン五輪へのアドバイスを求められた際に「地震にでも見舞われればいい」と発言し、物議を醸したことがある。
【F1】バーニー・エクレストン氏、日本GPへの震災の影響憂慮3 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:17:40.57 ID:yr6yIjff0
日本のモータースポーツへの関心は驚くほど低いからな
4 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:18:11.68 ID:Xq8bVJqz0
バーニーは鈴鹿の直前に急用ができて来ないと思うw
5 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:18:35.50 ID:xoiYfwFZO
なんでフジテレビってF1に力入れてんの?
力抜けよ
6 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:20:03.19 ID:rQoIDECgO
せっかく去年サーキットも作った事だし、来年からは日本GP無しで韓国に頑張ってもらおう!
7 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:20:39.23 ID:axrb11200
あいかわらず金のことしか考えてないな。
8 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:21:06.69 ID:SCOcSGB/0
まあ、外人が東南海地震の確率を
知ったら来たくないだろうな。
9 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:21:37.02 ID:IqDIE0exO
モズレーの醜聞ほどじゃないから大丈夫
10 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:22:47.87 ID:kICI26vO0
つまらないしF1にはもう関わらなくてもいいよ
11 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:23:47.39 ID:0XpjiNxYO
嘘だと言ってよ、バーニィ
12 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:24:13.72 ID:i9kvgLdt0
本音は日本に来たくないんだろ
13 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:25:59.87 ID:NKB3lBe10
つまんなくなったから関心が薄れたんだよ
震災関係ない
14 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:26:43.02 ID:d5Ep5hFN0
実際、今年のチケット売れ行きなんて壊滅的だからな。
全席指定席に変わった2009年以降でも一番安かった11000円の席は即日完売してたのに、今年は売れ残っている。
去年は観客数が過去最低だったけど、今年は去年よりも悲惨な状況になりそうだね…
>>5
もう撤退を探ってる段階だけど…
ここ数年毎年のように契約が揉めてるし。
15 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:27:49.86 ID:Z+v3qDTkO
>>13
何だかんだ言ってもまだ観客10万人近く入ってるがな
近年減りつつあるけど
16 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:28:22.51 ID:PnPJScuI0
バーニーはほんとに金の事しか頭にないんだなぁ
F1も廃れる訳だわ
17 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:28:28.38 ID:twfimqPa0
嫌なら止めてもいいんだぜ
18 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:28:56.38 ID:IxQgwJWC0
そもそもバーニーが権利料吊り上げたせいで全体的にどの開催国も
過疎ってきてるじゃねぇか金の亡者が
19 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:29:41.48 ID:aRDVyfMl0
なるほど
単に値上げが原因かw
20 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:30:24.41 ID:6/XebDzo0
生の音を聴いてみたい
21 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:30:57.53 ID:zoJpre/kO
韓国でやればいいじゃん初開催でなんか受賞してたし
22 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:31:08.97 ID:iOgjW1BP0
さすがバーニー。銭こそすべて。
23 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:31:33.60 ID:m8xtP1F00
原発にかこつけて契約料値上げしたいんだろう
24 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:36:10.69 ID:yRw16qWCO
今でさえ高いのに、まだ上げたいってか?
25 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:37:42.62 ID:xhDAmzKS0
フジテレビがF1中継から撤退したら日本でF1見られなくなるんじゃないの?
26 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:42:21.08 ID:HY6kznNA0
金儲けの鬼だよな
ものすごい才能
こいつ死んだらF1ガタガタになるだろ
27 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:48:28.87 ID:gMT39RIP0
独裁者ですから。
28 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:49:29.64 ID:9Hyk4la60
そういえばこいつらって震災のおくやみコメントすらしてなかったよな?
29 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:51:49.22 ID:d5Ep5hFN0
>>25
どう見てもフジはやる気無いじゃん。
日本GPの冠スポンサー止めたり、年末恒例だった総集編も無くなった。
ホンダ、トヨタ、ブリヂストンと全てのスポンサーが消えた。
CS中継もスポンサーが無くなり、オープニング映像すら無くなったw
フジの放映権も毎年30億だったらしいよ。
他にそんな放映権料払うような局はないだろうね…
30 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:52:26.91 ID:Mq/SR2uz0
韓国でやれよ
どうせそう言いたいんだろ、この会長は
31 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:54:44.56 ID:ctjfTLRS0
>>14
完売スタンド(ブロック)はあったが即日ではないよ
32 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:55:56.93 ID:+/aZFti/O
チケット買うかどうか悩んでいるから、やらないならやらないではっきりして欲しい。
33 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:59:54.10 ID:wZOHeUm00
俺にとってテレビ没落の象徴はフジの竹下アナだった
34 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:59:59.52 ID:hzBHbpbF0
致命的なのはF1は面白くないことなんだけどな。
35 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:02:17.69 ID:F6l+tfjj0
モータースポーツが飽きられたってことだろ。
36 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:04:16.05 ID:sSfGSDsk0
イノベーションが目に見えにくくなってるもんな
最高時速も速くなりすぎないように抑えられてるし、車の改良もルール改訂で
禁止されるし
かといって、ドライバーで順位がきまるというとそうでもないし
なんか社会への技術還元を目に見える形にしないと興味も沸かない
37 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:04:43.57 ID:JLZzXB8x0
Fー1界が震災に関して何かしたことあったっけ
38 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:05:53.74 ID:rFIkN+R/0
>>37
お前F1観てないだろ
39 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:08:12.79 ID:fRkqSWvKO
僕はバニーじゃない!
バーナビーだ!
40 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:09:04.00 ID:hkTAaBsu0
今年はエビスサーキットでやろうず
41 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:09:04.38 ID:m7xtOf0K0
今日本のスポンサー1つもないんでしょ
日本が係わる意味がないじゃん
ただでさえF1離れで視聴率低迷してるのに
42 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:24:38.89 ID:unJC3S0AO
>>38
どうせ>>37は日中の蛆テレビや他局ニュースしか見てないんだから許してやれよ
今となっては日本GP期間でも蛆より系列の東海テレビの方が取り上げてる現実
蛆テレビは根っからのF1嫌いがいるせいかすぽると以外では全く出てこない
せいぜい去年日本GP後の小倉のバウザー発言ぐらいじゃない取り上げられたのは
ここ数年間はめざましテレビや他の蛆テレビニュース内でF1の話題見たことない
43 :焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/04/27(水) 12:26:14.57 ID:oHQAIW+60
予想以上に直球金の話でわろた
( ´ `)ノ
44 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:27:56.59 ID:mDKwm1HdO
老害さっさと死ね
45 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:30:53.89 ID:LQjSaiVc0
だいたいあんた達は強欲すぎるだろ
46 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:35:49.50 ID:qSYVOSd0O
>>37
みんなで
47 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:36:39.75 ID:qSYVOSd0O
>>37
ちからを
48 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:38:03.74 ID:U4s3QJVGO
>>37
いっしょに
49 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:43:49.25 ID:m0eMJZ4/0
>>37
東北
50 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:00:25.83 ID:yPjyczjOO
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/ …
\ 皿 /
( つ旦O
と__)__)
要するに、トヨタがホンダから大金で日本GPを強奪したのが、
人気凋落のトドメを差したということですね…わかります。
51 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:09:44.26 ID:5Sa1Rx1f0
この人いつから銭ボケ爺さんになったんだ・・・?
52 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:23:42.50 ID:ks7vNVHdO
韓国でやる事を思えば、何十倍もマシだと思うが。
53 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:41:21.32 ID:SVRzoYxW0
首都機能移転先として気候といい敷地面積といい交通インフラといい
鈴鹿サーキットが最適だと思う
サーキットをつぶしても誰も大して困らないだろうし
54 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:41:28.72 ID:5Sa1Rx1f0
>>52
アレは酷かったな、あんな暗闇の泥んこレースなんて前代未聞だろ!
良く死人が出なかったと思う、ある意味奇跡のレース。
55 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:42:29.40 ID:GtBQMvvB0
>>1
さすがF1
屑ばっかりだな
56 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:43:16.35 ID:EChWtjtY0
日本国内のF1熱はセナがいた頃がピークですからww
日本でF1やらなくても別にかまわないかな
57 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:43:16.51 ID:ekKL4bx0O
やれやれ…
58 :青い人 ¶ΣΘ)))))≫Ξ ◆Bleu39GRL. :2011/04/27(水) 13:43:46.79 ID:EjDLVD2JO
>>37
あって
59 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:44:16.09 ID:h5BXO/QC0
日本のメーカーがみんないなくなったからなあ。
日本人ドライバーの応援だけで見るのはつらいわな。
60 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:45:26.09 ID:iRyDzcdf0
>>54
まぁ、今年も開催しますけどね
(改修・開発が進んだという話はきいてないけどなw)
61 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:46:53.14 ID:5Sa1Rx1f0
>>60
日本GPも2年目でトンでもない大事故が有った訳だが・・・。
62 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:47:08.57 ID:GtBQMvvB0
バーニー…金の心配
オタ…ライバル韓国の動向の心配
F1終わってるw
63 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:47:34.60 ID:L/PeuBEq0
今年は、おんぼろピレリタイヤとDRSのお陰でとりあえず頭の3戦は
面白かったな。心配ご無用。
64 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:49:11.79 ID:iOgjW1BP0
>>50
ここ数戦の、マモノさんの活躍は素晴らしいものがあるとは思います
65 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:51:59.46 ID:iRyDzcdf0
>>63
ソフト:グリップするけどすぐタレる
ハード:すぐタレる
というおもしろ仕様だもんなぁw
66 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:53:36.89 ID:dEH6rVd50
委縮するもしないも政府次第だろ
100兆円くらい札束刷って被災地にばら撒けば復興特需だ~
非常時くらい国債、復興債の日銀引き受けやれや、ボケ
やらないんなら政府通貨の発行だ
通貨発行権を民間企業である日銀が独占してるのはおかしい
通貨危機以降、FRBは札束刷り散らかしてるぞ
こんな時こそ米国を見習えとは言わんのかw?
67 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:53:41.16 ID:Wz4QEMOq0
>>36
来年電気自動車のF1シリーズを立ち上げるとかいう話を聞いたことがある。
滅び行くガソリンエンジンに大金をつぎ込む今のF1は
もうその役目を終えていると思う。
68 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:57:32.72 ID:iOgjW1BP0
>>61
当時の安全基準と、現在の安全基準を同列に並べる人、ホント多いけど
それはどうなのよ?
無論、当時も問題あったとは思うけどさ。
あーいう事故をもう起こしちゃいけない……と考えたら、去年の韓国GP
なんて考えものだと俺ぁ思うけどね。
69 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:57:41.07 ID:TOwpxHG00
かつてロンドン五輪へのアドバイスを求められた際に
「地震にでも見舞われればいい」と発言し、物議を醸したことがある。
意味がよくわからない
70 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:01:24.25 ID:awb1TuE90
市街地コースでもやってくれれば、変化があって興味湧くが
いつもいつも鈴鹿だと、飽きてしまう。
71 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:03:05.99 ID:M70vO2dM0
>>70
お台場GPとか見てみたいわな
72 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:10:08.16 ID:+kuK9fAK0
>>70
伊豆のお宮像とかある辺でやってほしいw
73 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:12:37.35 ID:5Sa1Rx1f0
>>68
安全基準は格段に上がっているが、F1はソレだけでは無いような気がする。
82年までは最低2年に1人は死人が出るトンデモな見世物的なところが有った訳だが、
ソレ以降はパッタリ止んだ。しかし94年イモラの悪夢が二度と起こらないとは限らない訳だし・・・。
その様な意味では、銭ボケ・バーニーは危険人物と化しているな。
74 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:20:57.83 ID:d5Ep5hFN0
>>70>>71
東京は時期的に厳しいだろうから、大阪や神戸はどうですか?
USJや大阪湾岸、神戸空港やポートアイランドだったらナイトレースもできそうな気がするw
75 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:25:10.40 ID:sOPvA2mwO
外人って過剰な放射能恐怖症で鈴鹿も危ないって思ってそうだし、
その前からフジが明らかにハシゴを外そうとしてるし、
間違いなくこれから韓国が全力挙げて日本のF1におけるアジア地域の
盟主の座を引きずり下ろそうとロビー活動を画策してくるだろうし、
契約切れる来年で終わりでしょ
76 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:26:16.37 ID:waDoursy0
まだ生きてたの
77 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:33:10.93 ID:Nz1VRKeM0
銭の話をここまでズパッとされると逆に清々しいな
78 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:37:29.67 ID:FMXC3Hj+0
>>70
皇居の周りで天覧GPなんてどうだね?
79 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:41:48.11 ID:XbPyBKXV0
>>78
モナコが格下になっちゃうから無理
80 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:46:09.96 ID:72gjzqqrO
>>71
一時期検討されたが、騒音問題等で実現しなかったね
81 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:47:25.92 ID:/WMxBXYN0
かつてニュルでF1観戦して「面白い」と仰られた今上陛下なら乗り気で開いてくれそう
82 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:51:29.81 ID:eJzUmak80
>>70
お前みたいな奴はコース変えても見ないだろw
鈴鹿がどんな評価されてるかも知らんでまったく・・・
いまや数少ないオールドサーキットの一つなんだよ、ここ。
だいたい違うサーキットなら富士でやってたじゃないか、つい最近。
83 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 15:44:16.83 ID:1pke4jfm0
>>41
NECのメキシコ法人?がスポンサーについてる。
日本製品は使われてるんだけどね。
全てのチームが日本製のホイールをつけてるはず。
84 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 16:14:09.12 ID:8wP2IUf90
>>1
何だこのジジイ
もっと地震で死ねって言ってるのか
車厨は脳みそ重油で構成されてるんじゃねえか
Fラングランプリでもやってろ南蛮人
85 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 16:16:38.24 ID:QT4lGAP70
>>51
昔から銭ゲバ爺じゃね?
86 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 16:41:02.84 ID:iNztvi7A0
震災で痛手を被った日本人への心配ではなく
単に興行の心配しているだけか
死ぬまで守銭奴の銭ゲバ乙
87 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 16:45:20.51 ID:eEp4SahY0
テメエとテメエの馬鹿婿がF1に与えてる悪影響を憂慮しろ、糞虫w
88 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 18:17:12.19 ID:NaBQc6nR0
モナコのヘアピンだけ普通のステアリングじゃまがりきれないから
特殊なステアリング使ってる、豆知識な
89 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 18:50:26.73 ID:L96SzztR0
>>78
首都高内周りGPでナイトレース?
湾岸なんとかじゃねーんだからヨwww
90 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 18:52:53.41 ID:4T1NcS+UO
おまえが憂慮すべき存在だろ糞ジジイ
91 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 18:57:40.26 ID:xO3LNrm20
最近のF1つまらんわ、もう中国韓国だけでやってろよ。
日本の事は忘れてくれ。
92 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 18:59:11.06 ID:1jRDWbduO
チャーリーセクストン思い出した
93 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:13:25.69 ID:l1Df5JZx0
>>92
懐かしすぎるわwwww
94 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:21:10.77 ID:oTiZPFj8O
中国で2回やりゃいい
韓国は地震無くてもリアルに怖いので
中国は上海GP、アジアGP、マカオGPの3回で
95 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:27:58.70 ID:Kx9RwrtT0
日本にはもう価値が無いし金もない
ひっそりと生きていくから華やかな舞台は似合わない
96 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:51:36.81 ID:bKbINDLR0
>全てのチームが日本製のホイールをつけてるはず。
トロロッソも?
97 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:17:04.49 ID:1I3Faw3M0
いよいよ外されるのかな。一応、80年代から微調整のオールドコースなんだけど。
モナコ、スパ、ここと、インテルラゴスだっけ
98 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:34:08.89 ID:P8nGjSdP0
シナやチョーセンなんかで開催した時点で、
F1の価値がゼロになってるから。
今さらF1なんてイラないよ。
99 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:01:39.32 ID:n9pgLSPR0
>>97
運賃もバカにならんからなぁ・・・。
欧米中心のF1としては日本が第一候補だろな。
100 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:03:30.97 ID:L0pGZicG0
要は金出せってことかよw
101 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:11:37.19 ID:jl0kU66L0
バーニーが気にしてるのって、
>スポンサー企業がいずれも顧客へのホスピタリティの経費を
>節減しようとしている。
ここだけだろ?
102 :名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:15:34.64 ID:eEp4SahY0
「鈴鹿も俺の娘婿の弩素人コース設計者ティルケに相場以上の金払ってコース改修しろ」って事だろw
103 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:35:37.92 ID:0zSMXP4OO
>>102
なぜか鈴鹿に関してはレイアウトを1ミリたりとも変えるなと
言ったらしい。
ティルケもなぜか鈴鹿のレイアウトが1番好きだとか
104 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:40:43.14 ID:VqQOG3bV0
130Rをヘンテコな複合コーナーにしといて何をほざくか
105 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:42:49.59 ID:koZTKmXd0
去年も結構空いてたからなー。
今年は確実にそれ以上なわけで。
106 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:48:34.79 ID:gENnf8OK0
赤いペガサスに出てくる人物で第一線にいるのはこいつくらいかな?
107 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:58:44.93 ID:Bid5NM320
1度鈴鹿でF1開催中に震度3ぐらいの地震が起こったことがある
108 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:04:17.54 ID:O2Vq7kHI0
チケット高いんだよ、もっと下げろよ
109 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:09:10.22 ID:3DN9bSW70
ここまで金のことしか考えてなかったら
なんか清々しいわ
そら金持ちにもなるわな
110 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:14:44.32 ID:NA0Pu9RY0
>>107
2000年の時だね
確かフリー走行中だった
111 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:17:31.58 ID:VIsbWO7K0
三重なんだから大丈夫だろ
112 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:19:24.04 ID:+juL8s0RO
菅生は大丈夫だったらしいがレースやるのかな?
113 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:32:34.33 ID:fy03zD9X0
心配しなくても地震関係なくF1への関心なんて薄れてるよ
114 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:38:50.72 ID:h7xSbQ0X0
実際誘致する方ももういいかなって思ってるんじゃなかろうか
ブリジストンも引いたしフジも嫌になってきてるだろ
115 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:46:13.98 ID:uO9iyWFG0
どうでもいいと思ってるくせにw
そもそもチケット価格が上がったの開催費が上がったせいだろ!地震どうこうじゃなくて下げろよ
116 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:11:34.35 ID:cC+mRE4HO
>>110
震度3くらいなら車で走ってれば気づかないかな
当時はまだ全車一気に走る予選だったんだよね
地震あった時はレースどうしたの?
117 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:19:41.02 ID:Tmk8RxNZP
その前に韓国GP廃止しろよ
118 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:25:48.13 ID:TXFSYWWnO
>>112
普通にGTもFポンも予定通り開催するみたいだよ
俺は馬鹿高いチケット買うくらいならGTとFポンの方見に行くわ
119 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:17:48.36 ID:NNLNPzq10
>>74
神戸空港いいね
かつてCARTでやったクリーヴランドの空港レースは面白かった
なにしろ滑走路だから4台が横並びで競っても平気
120 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:17:34.25 ID:HacWJZZU0
台風でボーリング大会
121 :名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 00:41:26.71 ID:gkK6xM2G0
不治も鈴香も撤退秒読みだろ
ヨタホンダBSとスポンサー撤退しまくり視聴率下がりまくり、次の放映権交渉で値上げどころか現状維持でも撤退だろな
鈴香も長期契約は結ぶ気はサラサラなく、いつでも撤退おkな状況だし
そもそも今でも続けているのは、鈴香市から地域振興の為に要請されているからだし、赤字に転落してまで続ける理由は無いからな
122 :名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 22:24:46.13 ID:iO0w8LAd0
のりまloi